Shoesページトップ

09年靴談話録其の参
[No.276] 山下大輔 「LAST」最終号にミッキーさんが! [MAIL] [HOME] 3/31 03:01 [キン肉マン世代]
「LAST」の終了、やはり寂しいですね……。
今後、靴情報に飢えそうです(うわ)。この種の専門誌、また出て欲しいものです。

そして、「LAST」5ページ下段に、独立されました元フォスター&サンのラスト・メイカー、ミッキーさんが載っておりまする(笑)。
アムリック・シャガーさん=ミッキーさんです。

お顔も登場されていて、ちょっと驚きました。
ミッキーさん、写真ではキリッとした表情をしておりますが、実はギャグを愛する(笑)、愉快な方です。

僕の場合、靴はF&Sがあるので、ミッキーさんにはスーツなりジャケットなりを、いつかお願いしようかな〜???

サイトのアドレスはこちら↓です。
http://amrikchaggar.com/

★ぢんたさん★
「LAST」にて、仮縫い靴を拝見しました!もうご完成されたんですね。内羽根でしたら、やはりライニングの接ぎも手縫いなのでしょうか。履き心地が楽しみですね〜。古幡さんが独自に仕入れた、フレンチ・カーフの質感も気になります。って、僕が以前に見た品と同じなのかな。
大分前に拝見したTRUNKの鞄、存在感があってカッコ良かったです♪
「北欧の匠」は未だに行った事がなく、ハンスオスターも見てみたいですねー。あと、ワイルド・スワンズに置いてある靴は、マテルナならぬバーリントだったと思います。ウィーンつながりですね。


★馬さん★
おお!F&Sでご注文されましたか!おそらく、英国のクラシックな姿、そのままの雰囲気が期待できるのではないでしょうか。ハーフ・ブローグ、良いですね〜!僕はいつか、アダレイドで注文しようと、勝手に妄想だけしております(笑)。僕の場合、まずはお金をどうにかしなければなりませぬ……。1,950£はVAT込価格でしょうか、いずれにしても、少し値上がったのかも?ですね。
テリーさんに採寸して頂いたんですね!テリーさん、現在は週2回しか出ておられませんので、やはりあらかじめ、出勤状況をご確認されていたのでしょうか。仮縫いの際も、一応、松田さんのご出勤を前もって確認しておいた方が良いかも?ですね。仰いますとおり、日本語が使えると本当に楽です(笑)。僕が英語使えなさすぎなのかもしれませんが……。
日本製高級革小物は本当によくできていて、一度購入したら、当分買い替えが必要ないですよね(笑)。
日下さんは手縫い鞄を見た事ありますが、かなり良かったです♪!

山下大輔でした。
[No.275] ありがとうございます。 3/30 23:30 [教えないぞ]
馬さん>
オススメはWILD SWANSと日下公司の工房なんですね!
サイトを見てみましたが、なかなかよさそうですね!日下公司のところのサイトには財布の画像がないようなので残念です。
教えていただいて、本当にありがとうございます!!

ぢんたさん>
いっぱいの紹介をありがとうございます!!
少しサイトを見てみましたが、どれもいいですね!
TRUNK、Fugeeは雰囲気がよさそうですね。
個人的には、縫いがきれいに出ているところが好みなんです。
すごくきれいですし、写真に撮ってもすごく絵になりますから。
色んなサイトを見ましたが、縫いがガタガタになっていると、どんなに質がいい革を使っていても安っぽく見えてしまいますし・・。
参考にさせていただきます!
ありがとうございました!
[No.274] ぢんた 3/30 19:15 [教えないぞ]
嵐さん、革小物ですか。
以前、ブライドルの手縫い鞄を作ってもらおうとネットでお店を探したことがあります。財布もお願いできると思いますのでご参考まで。

私が最終的に決めたのは高円寺に工房を構える
@TRUNK 亀田 佳康さんです。
ハンドルの革をてんこ盛り盛りにしてもらったり、わがままを聞いてもらいました。
その他馬さんお勧めの
A日下公司:札幌です。ここでお願いしようかとも思っていたのですが遠い事とブライドルの手縫い鞄は限定生産なことで諦めました。昨年札幌に行く機会があり、狸小路を酔っ払って歩いていたらばったり発見して「こんなに判りやすい所にあるんだ!」と驚きました。ホームページに07年に今の場所に移転したとありました。
Bル・ボナー:以前六甲アイランドの石田洋服店さんでスーツをオーダーしていた頃、お店の近所にありました。ここでデペッシュタイプの鞄を購入しました。ここと関係のあるFlathorityもいい感じの鞄・財布を作っていますが、オーダーは受けているかどうか?
C大峽製鞄:馬さんスルドイ。ランドセルはここのコードバンです。財布も持ってるのですが私的にはやや疑問があり、今は使っていません。
D万双:ここの黒の「コンケープショルダー」のダレスバッグを持っています。武井さんはすごいキャラが立った方ですが、いまは店頭にたたれているのでしょうか?友人に二人このお店のヘビーユーザーがいます。
CとDはパターンオーダーしか受けていないかもしれません。

EFugee:いわずと知れたこの道のハイエンド店舗。すばらしい品質、作りだとは思いますが、いかんせんお値段が・・(泣)
TRUNK亀田さんは藤井さんのお弟子さんだったと思います。
FOtohaci:ここのホームページのピンクのパイロットケース、惹かれます。
G馬場万:大阪のお店です。ラギッドな雰囲気でいつかお願いしたいな、と思っています。が、ここもパターンオーダーか既成しかないかも?
HGUENTARLA:銀座大黒屋で扱っています。
ジンターラに影響されたネーミングと聞きました。私と同じですね(笑)
その他
クゥジュ・セリエ
OKADA MAROQUINIER
ORTHODOXEE
HERZ
Bagera(神戸です)
など。ご参考になれば。
その他
馬さんのもう1つのお勧めの
WILD SWANS 銀座に直営店があります。たしかマテルナも扱っていたかも?

CLEMATIS もいいですね。高野さんの靴と同時に鞄も見られるのは魅力的ですね。4月に三越で靴と鞄のオ−ダー会があるようです。

あと・・
ホントは教えたくない鞄・革製品としては・・
ハンスオスターがあります。 銀座の「北欧の匠」で扱っています。
あと10年後くらい経ってここの鞄や財布を頼めるようになりたいな、と思っています。

これらは、私個人がチャッチャと調べただけで、革小物ヲタの人が見たら
なんじゃそら!というものかもしれません。深みに嵌りたいなら、
「太田垣の鞄のリンク集」で探される事をお勧めします。
[No.273] F&S 3/30 04:08 [はじめの一歩世代]
先日F&Sとクレマンのビスポークの件で質問させていただいた馬です。散々悩んだ挙句、今月頭にF&Sに注文してきました。ハーフブローグで1950ポンド(シューツリーは別)だったので、値上げしたのかもしれません。とはいえ憧れのテリームーアさんに計測してもらったので満足です。アドバイス下さったぢんたさん、山下さんありがとうございました。(F&Sの日本人職人の松田さんは今はお休み中で、5月ごろに復帰されるようです。テリーさんの英語は分かりやすいですが、やっぱり日本語が出来ると助かるので仮縫いの時には松田さんいてほしい!)

ぢんたさん
ランドセルで財布とはいいですね。ぢんたさんならやはりコードヴァンでしょうか?

嵐さん
私はWildSwansの財布を2年使っていますが、びっくりするくらい丈夫で質もすばらしいです。ただ私の持っているモデルは特に分厚くて、スーツに合わないので、札幌にある日下公司さんに注文しようか検討中です。ここは最近知りましたが手縫いもされているようで、かなり評判は良いみたいですよ。(私は現物を見たことがありませんが)
[No.272] 財布 3/29 23:11 [教えないぞ]
ぢんたさん>

「LAST」で古幡さんの紹介を見ましたが、下のほうにあるラストと仮縫い靴がぢんたさんのだったんですね。
ここに出てくる方のものが出てくるとは、何か不思議なものを感じますね。

ぢんたさんは革靴だけではなく、革小物もお詳しいようですね。
手縫いでしっかりした財布を作っていただける工房をご存知でしたら、教えていただけませんか?
財布がかなりくたびれてきたもので・・・。^^;
[No.271] ぢんた LASTのLASTにLASTが掲載 3/29 22:21 [教えないぞ]
私の木型と仮縫い靴が!あわわわ!
私の「モッサリした」足で恥ずいです。
・・と言うまもなく古畑さんの靴完成しました。そのうち取りに行ってきます。
革物ネタとしては
卒業した息子のランドセル背革で財布を作ってもらえないか高円寺のTRUNKさんに相談しました。息子にプレゼントするつもりです。
[No.270] 龍次 古幡さんのホームページ 3/29 15:00 [ウルトラマン世代]
 龍次です。
 LAST Vol13に古幡さんが紹介されています。スペースは少しですが。。。
HPも開設されたようです。御参考まで。

http://www.m-furuhata.com
[No.269] 山下大輔 中国高級既製靴工場 [MAIL] [HOME] 3/24 23:54 [キン肉マン世代]
WBC、日本が2連覇して気分は最高〜!♪

★あのかたさん★
とんでもないです〜。現在はリーズナブルにパターン・オーダーやビスポークができるお店もありますから、迷うのも楽しいですよね(笑)。


★ドクターさん★
ご無沙汰しております!古幡さんのビスポーク・シューズ、存在感ありますよね(笑)。これまでもイタリアで活動されていた日本人職人さんはいらっしゃいますが、クラシコに寄っているのが古幡さんの特徴ですよね。甲の大きくせり上がったラインもイタリアらしいです。
古幡さん、現在はサイトを作成中との事なので、そのサイトが完成しましたら、もっと作品の画像も見れるかと思います。

そして、現在は中国在住との事、羨ましいです!ベルルッティとシルヴァノ・ラッタンジの直営店があるとは、かなり驚きました……!でも双方とも、個性の強いデザインなだけに、中国の方も好みそうですね(笑)。
中国のビスポーク・シューズ事情は厳しいかもしれませんが、現在、高級既製靴の分野では中国製のレヴェルが高く、しかも安いので、実は僕、結構興味があります(笑)。
日本や欧州の有名メイカーでも、ある程度の行程は中国に委託している所も結構ありますから、そう言った工場も見学してみたいですね〜。
いつか「LAST」誌が取材してくれないかなー?と思っていたのですが、もう廃刊らしいですね……。


山下大輔でした。
[No.268] ドクター おひさしぶりです。 3/24 02:50 [教えないぞ]
お久しぶりです。
ドクターです。

現在私は中国にいるのですが、つい先日まではなぜかこちらのサイトが見れず、しかしブログは拝見できたため更新情報に悶々とする毎日を送っておりました。

ようやく拝見できた古幡さんの靴はとても美しくてたまらないものがあります。
なんともいえない立体的な造形美は私の物欲を刺激します。

ここ最近の過去ログを拝見させていただいたところ皆様の熱いビスポーク論議と経験談。
非常に興味深かったです。
今、一足オーダーしておりまして、完成を待っているのですが、皆様の意見を伺って不安と期待で入り乱れております。

ところで私は中国にいるということで中国内の靴事情を探ってみたところ、一昔の日本と同じで通常餃子靴が主流です。
ただ、高級既成靴ベルルッティやラッタンジの直営店もあり、この国の靴の行く先が気になります。
ちなみに木型から削る靴工房も多いようですが、如何せん美しくない…
しばらくは靴飢餓状態が続きそうです。
[No.267] あのかた 3/22 14:21 [宇宙刑事ギャバン世代]
山下大輔様

レスを頂きありがとうございます。参考になりました。
ビスポークかエドワードグリーンのアンティークを真剣に検討したいと思います。
メインの靴として履きたいので少し予算増やそうかなと色々妄想がふくらみます。
値段見て現実に戻る可能性もありますが(笑)
[No.266] 山下大輔 レスのみなのです [MAIL] [HOME] 3/18 03:01 [キン肉マン世代]
★あのかたさん★
はじめまして、山下大輔と申します。お話にある靴ですが、エドワード・グリーンですと、エッジのラインが上手く表現できないかと思います……。
同じ靴をご所望でしたら、既製靴は僕の知る限りですと、ちょっと思い浮かびません。ビスポークでしたら、作成者であるエリック・クックさんご本人を別にすれば、清角さんか、スピーゴラさんが得意なスタイルな気がします。
色はエドワード・グリーンのダーク・オーク、アンティークが一番近いかと思いますが、実際に本を持って行き、「これと同じ色」と指定されるのが、一番よろしいかと思います。


★てつ7070さん★
ご存知かと思いますが、恐縮ながらあえて申しあげますと………同じウィズ表記でも、メイカーさん、ラストによって実際の幅は異なります。ウィズD表記でも、他メイカーさんのC相当だったり、その逆もあったりで……。
なので、ビスポークでなくとも、パターン・オーダーをお考えとなりましたら、まずはそれぞれのメイカーさんのゲージ靴をお試しになって、ご確認してみてはいかがでしょうか。


★嵐さん★
クレマチス銀座さんにご決定されたのですね!ビスポークが上出来に仕上がりましたら、これまでバッチリと思ってきた既製靴のフィットにも違和感を覚えてしまい、ビスポークから抜け出せなくなりますよ〜(笑)。
あと、革が上質なのと、甲にもピタッと沿うため、既製靴と比べて、履き皺も目立ちにくいです。すると、これまで履いてきた既製靴の履き皺もやたらと醜く見えて、なんだか許せなくなります(笑、僕だけ?)。
完成品が極上のフィットである事、そして理想的なシェイプである事、お祈り致します〜!


★ALBIONさん★
ご無沙汰致しております!もちろん、覚えておりますよ〜。現在はすっかり、J.M.ウェストンにご傾倒されておりますね(笑)!
僕はローファーとUチップを愛用しております。特にウェストンブラウンのローファーは、足元を軽い印象にしてくれて、夏には大活躍です!フィット感もよろしく、名品と称されるのも納得の一足ですー。

山下大輔でした。
[No.265] ALBION(元パープル) 足長、足幅、靴の形 3/17 20:41 [教えないぞ]
かわ様のお話を拝読させて頂きました。私も足幅が狭く、既成靴ではなかなか満足したフィット感を得られない人生を歩んで参りましたので、お悩みが痛いほどわかります。

よく服飾雑誌等で「日本人の足形に合わせて甲高幅広に設定」なんて書いてありますが、誰がどの様に統計したのか、アパレル業界、出版業界に根拠を伺いたいところであります(笑)。

さて、お悩みの相談になれるかどうかはわかりませんが、私の場合、好みの靴であっても、ラストや、ウィズが合わない場合、もう諦めるようにしています(笑)。そのかわり、サイズ(足幅、足長)を幅広く揃えてくれている良心的なメーカー(革靴ならJ.M.WESTON、スニーカーならNEW BALANCE等)を大切にするようになりました。どれだけ自分が欲しいものであったとしても、自分の容姿や体型にそれが似合うかどうかは別問題です。真の意味で自分に合ったものを探すようになってからは、色々なメーカーに目移りすることもなくなり、コーディネート等にもナチュラルさが身についてきたと思います(←これを友人に言われたときは嬉しかったです)。

我々消費者がこういったことを大切にすれば、「靴は物理的に足が入りさえすればいい」みたいな、いい加減な考えを持ったメーカーも改心するかもしれませんよ。


P.S.山下大輔様、お久しぶりです。ここ数年、BBSに書き込むことがなかったので、覚えて頂けてるかどうかはわかりませんが、いきなりの長文失礼しました。
[No.264] マニアーナ 3/17 10:45 [教えないぞ]
失礼します。
いつも参考にさせて頂いております。

今回事情によりステファノベーメルの601を出品させて頂きました。
かなり安く(そもそも利益などないですが)出品させて頂きましたので、興味がありましたら見て頂ければと思います。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m65626395

失礼いたしました。
[No.263] クレマチス銀座 3/15 18:15 [教えないぞ]
みなさま。

先日は色々と情報をありがとうございました。
検討を重ねに重ねた結果、クレマチス銀座にオーダーを入れることになりました。
完成まで7ヶ月だそうですが、今から楽しみです!!

ぢんたさんのガジアーノ&ガーリング、拝見しました。すごいですね〜。
たくさんの靴をオーダー出来る経済力がおありでうらやましいです・・・。

次は清角製靴店かKOKONを考えております。
どちらも系統が違いますが、どんなオーダーを入れようか楽しみです。
[No.262] かわ てう7070さま 3/12 10:42 [教えないぞ]
てつ7070さま
はじめまして
私も足が細く、かつて英国のメゾンで計測してもらったときは、Cウィズでしたが、計測してくれた方は「これはビスポークなら美しい靴を作れます」と褒められただけでなく、足幅の方より、はるかに作りやすいと言っていました。
彼らのスキルで、CウィズをCウィズで作るのは当然、DでもEっぽい靴でも作れます(足の幅は固定して、ウエストやキャップ部でそう見せる、いわば目の錯覚を利用するような作り方です)
ちなみに私の靴の中にはBウィズぐらいの印象の靴はあります。
これは目一杯、木型を攻めているため、インサイドストレートのアウサトサイドカーブ、ややバナナラストのような形をしています。美しいラインで気に入っています。
もちろん、パターンオーダーでもいいと思いますが、パターンの場合、Cの木型があるかどうかはショップによると思います。
もしなかった場合は、「あまり細く見えない方法は?」など要望を出せば、ショートキャップにしたり、ウエストの絞りを後ろにズラしたりして、対応してくれるかもしれません。ただ絶対にいえることは、細い足の方ほど、歓迎されて、彼らの創作意欲を高めることは間違いないと思いますよ
[No.261] てつ7070 3/12 02:50 [教えないぞ]
山下さん、ランドホーさんありがとうございます。
ビスポーク…憧れてはいるのですが
スーツなどであまりいい思い出がないんですよね。
足が細いため、スーツのパターンオーダーで言う
サンプルゲージのようなモノがないので
とりあえずグリーンを試してきた次第です。
ちなみにウエストンのゴルフは8hのB(!)でした

浅い知識で大塚や山長の型は好きな物があるのですが
これらのブランドはCウィズのような細い足でも
対応できるのでしょうか?
ネットでは既成のDからEEぐらいしか見つかりません
やはり靴もパターンオーダーだと
木型が限られるのでしょうか?

正直、足入れしないまま仮縫い前提で調整して
2、30万のフルオーダーする自信がありません。
(今まで無駄買いして投資してこなかったツケですが)
しばらく悩んでみようと思います。
[No.260] あのかた この靴の色なんでしょ 3/12 01:08 [宇宙刑事ギャバン世代]
最高級靴読本の表紙の靴が好きで惚れているんですが
この靴の色ってなんて言う色になるんでしょうか?
ダーク・オークorダーク・バーントパイン?
それとも他の言い方があるのかな。

これと同じような靴頼むとしたらエドワードグリーンのCadoganが一番近いでしょうか?
それとも写真見せてピスボークがじゃないと無理ですかね。

色味がとても格好良いし、使いかっても良さそうだし
少々高くてもこのスタイルの靴が欲しいです。
ピスボークならGaziano&Girlingあたりですか?

初心者で質問ばかりですいません。

http://ec2.images-amazon.com/images/I/51BmxPphrsL.jpg
[No.259] ランド・ホー フィッティング 3/10 21:36 [V9世代]
山下さん、みなさん、お久しぶりです。ずいぶんと眠っておりました。というよりもあまりにも高度なビスポークの話題に、自分は参加するのもおこがましいとびびっておりました。

◆てつ7070さん◆
はじめまして。私はそんなに細いきれいな足ではないのですが、実は私も小指が気になる男でして・・・。靴を履いていると次第に小指の先っぽが点で当たって痛くなることがありました。とくにキャップトゥの切り返し部分が小指の先っぽのところにあるときにこのような現象が起こりました。Uチップやプレーントゥであまりこのような現象は起きません。
 それで、私のフィッティングの注意点は、

○小指がアッパーに点で当たらないこと
○革の切り返し部分が小指の先っぽにあたらないこと
○踵は足の動きについてきて、土踏まずはぴったりで、指先に十分な余裕があること

などです。まあ、ほとんどは感覚的なものではありますが・・・。基本的には、指先にストレスがないということが一番の条件ですね。

 てつ7070さんは、英国靴がお好きな方とお見受けいたしましたが、日本の職人さんの靴をオーダーするのはいかがでしょうか。グリーンのオーダーよりも安い価格で履きやすい靴がつくれるとは思いますよ。
[No.258] 山下大輔 8,000円!!! [MAIL] [HOME] 3/9 03:02 [キン肉マン世代]
この土日は靴磨きをしておりました……鏡面仕上げがなかなか上手くならない僕は、相当な不器用ですね。

★羊ぬけさん★
手縫いのオールソールで、たったの8,000円とは凄すぎです!僕がこれまで聞いた中で、もっとも安い、手縫いのオールソールです(笑)。
機械縫いのオールソールでも2倍の価格は珍しくないですものね。手縫いのオールソールなら3倍以上の業者もありますし。
削り具合を見て、調整する仕事は初めて聞きました(笑)。本当、靴のお医者様ですね。赤ひげで素晴らしいです!


★てつ7070さん★
はじめまして!山下大輔と申します。
既製靴のフィッティング、難しいですよね。お考えのとおり、専門家の方に見てもらうのは、一つの良い方法かと思います。
僕がフィットで一番気にするのは、実際に履いて歩いてみて、踵がどのくらい付いてくるか?でしょうか。

ただ、既製ではなく、パターン・オーダー、ないしはビスポークを視野に入れるのは……いかがでしょうか?現在では、エドワード・グリーンと同価格、ないしは安い価格でパターン・オーダー可能なメイカーもありますから……。


山下大輔でした。
[No.257] てつ7070 3/8 22:28 [教えないぞ]
皆様はじめまして。
いつも膨大な情報量に圧倒されながら楽しく拝見しております。
私も靴好きが高じて3年ほど前にノーザンプトンまで出かけ
ジョンロブやクロケットの工場でアウトレット品などを手にして
悦に入っておりました。

ところが、身長がでかい割に足が小さいと言う変な体で
いつも8ハーフもしくは8のEを履いていたのですが
一部の靴で小指に激痛が走るようになり
思い立って様々な事を調べた結果
なんと実測で足長27.2cm、足囲24.8cmという衝撃の事実が…。
今まで投資したのは何だったんだ!!

というわけで新たな靴探しの旅を始めようとしております。
早速伊勢丹でエドワードグリーンのチェルシーを履かせてもらったところ
ラスト82の9CもしくはDを勧められ、ストラスブルゴでは同じく82の9ハーフC
もう一回伊勢丹(別の店員さん)で10Cと見事にバラバラでした。
自己責任と思いつつも、毎年秋に本国の方がきてオーダー会があると聞いて
そこまで待とうかと思ってみたりしています。

皆さんはフィッティングの時にどんな事に注意していますか?
また足が細くて長い方、どんな靴をチョイスしていますか?
よろしかったら教えてください。

[No.256] 羊ぬけ ソール交換 3/6 02:10 [教えないぞ]
御無沙汰しております。羊ぬけです。

最近、近所のマツモト靴工房でオールソール(レザー)交換の修理をお願いしました。
使用する部材が厚さ約6mmと、既製品よりも厚いものであるとのことで、元のソールの具合を見て減りやすいところは残し、その他の部分は削ってくれました。このような処理は普通なのかどうかわかりませんが、ちょっと感動いたしました。
手縫いで納期は1週間(早いっ!)。値段は約8千円(安いっ!)と、どれをとっても大満足でした。
良い職人さんは、大事にしたいですね。
[No.255] 山下大輔 ガジアーノ&ガーリングが解釈するド・ゴール! [MAIL] [HOME] 3/5 23:45 [キン肉マン世代]
「靴愛好家所蔵館」を更新しました〜。
ぢんたさんのガジアーノ&ガーリングのビスポークです!なんと、ド・ゴールと同スタイルのご注文!傑作です。是非ご覧下さい!

ぢんたさん、画像とコメント、どうもありがとうございました。古幡さんのビスポーク・シューズも楽しみですね!

あと、「靴談話録」にて、今年分のログを保存致しました。

★嵐さん★
靴の情報収集、ルーティン・ワークになっちゃいますよね(笑)。僕は気付けば、もう10年ぐらいやってるアホです……。

★サンタクルゾーさん★
ねぎらいのお言葉、どうもありがとうございます。これからもマイペースながら続けていきますので、どうぞよろしくお願い致します。
アップしたいネタはあれど、作成時間がございませぬ〜……。

山下大輔でした。
[No.254] サンタクルゾー 先週末 3/5 07:02 [キン肉マン世代]
山下様、皆様、おはようございます。

先週末は珍しく東京に出張していました。北品川で研修があり、翌朝、六本木、赤坂方面をドライブしてから帰ってきました。

ぢんたさんが丁度、赤坂にいらしたかもしれませんね。

次回は5月末の予定です。少し時間をかけて散策もしてみようかと思っております。

山下様

いつもコメントありがとうございます。皆さんにいつも丁寧なコメントで大変なことかと思います。これからも無理をなさらず、よろしくお願いいたします。
[No.253] イルミーチョ 3/2 10:25 [教えないぞ]
お世話になっております。

昨日、イル・ミーチョの深谷さんがテレビ出演していたそうです。(どこのテレビかは残念ながら分かりませんでした。)
MIXIで得た情報ですが・・・。

革靴は本当に危険ですね。
革靴に関する情報収集がルーテインワークになってしまっています。

[No.252] ぢんた 古幡さん 3/1 21:31 [教えないぞ]
古幡さん、仮縫い靴をお返ししつつ、細部を詰めてきました。いやあ、丁寧・熱心。
出来上がりが楽しみです。
革のストックもさすがにイタリアの名工房で修行なさっていただけあって良いものばかりでした。
G&Gのコードバン履いて行ったのですが、興味深くご覧になっておりました。
[No.251] 3/1 21:14 [教えないぞ]
山下様>

詳細な解説をありがとうございます。
イタリアのクラシックラインは幅広のスクエアトゥなんですね。一つ勉強になりました!
英国靴とはまた違った趣で興味深いですね。

今はロングノーズ?といったものが流行っているようですが、そうした中で古幡さんのクラシックラインがどのように受け入れられているのか興味があります。

イタリアの幅広のスクエアトゥをいまの私の装いにどう合わせるかというと少しイメージしずらい感じがします。どっちかといえば、華奢な感じの靴が合うのかもしれません。古幡さんの高い技術で作ってもらえたら最高だろうなぁと思っただけに残念です・・・。
(もしかしたら、華奢な感じの革靴を作ることが出来るのかもしれませんが・・・)
[No.250] 山下大輔 イタリアのクラシックなライン [MAIL] [HOME] 3/1 18:09 [キン肉マン世代]
昨日、深野羅紗店さんにて、オーストリアの伝統服地、ローデン・クロスを見てきました……想像以上に良かったです(笑)。紡毛素材ながらも艶は美しく、色出しも上品で、これでいつかコートやジャケットを作りたいなと思っちゃいますね。
あと、現在はスキャバルに吸収された英国の生地マーチャント、バークレイの生地も結構ありまして、ちょっぴり驚きました。プラチナ100もありました。もっとも、バークレイ自体、一昔前は当たり前に日本に入っていましたし、プラチナも定番でしたので、そんなに珍しくないのかもしれません。いずれはなくなるんでしょうけども……。

★あっぽさん★
はじめまして、山下大輔と申します。VASSですが、実物を見てみない事には何とも言えませんが、おそらくハンドソーン・ウェルテッド製法ではないでしょうか。VASSでマッケイやグッドイヤー・ウェルテッド製法は見た事がないので……。
もしインソールの前半部分に釘を打った跡(小さい穴)がございましたら、ほぼ間違いなくハンドソーン・ウェルテッド製法です。
ただ、釘打ちの数が少なければ、ハンドで仮釣りした後に、機械で釣り込んだ可能性もあります(例えば、既製のジョン・ロブ・パリ)。


★かわさん★
ご丁寧かつ詳細のご返信、どうもありがとうございました。僕の方こそ、どうぞよろしくお願い致します。
ステファノ・ベーメルのご注文、01年だったのですね。先日書きましたステファンさんは、いつから在籍していたか、ちょっと僕も不明なところがございまして、ひょっとしたら、01年に既にいらっしゃったかもしれないです。ただ、04年ごろに離れたのは確かなようです。失礼致しました……。
仰いますとおり、ステファノ・ベーメルさん、皆様から、良い人だと伺います(笑)。ブジェリさんでもご注文されているのですね!僕にとってイタリア製のビスポーク・シャツは憧れでして、いつか現地で注文したいと思っておりますが、実現しないまま、今に至っております……。
ルドルフ・シェア&ゾーネ、僕はお店を見学したのみですが、中東欧らしかぬスタイリングが意外でした。西欧で修行された靴職人さんだけでなく、中東欧で修行した靴職人さんも出て来て!って感じです(笑)。
また、こちらも仰いますとおり、ビスポーク・シューズは”適正価格”で出して欲しいですよね。腕の良い職人さん、メイカーさんが(センス、技術ともに)が高額になるのは致し方ない気もするのですが、それでも30万円台までが、僕としても納得ラインです。40万円以上となると、ちょっとこれは………でしょうか。
ちなみに僕も、ビスポーク・シューズ、小雨程度なら履いております(笑)。雨でも滑らず、減りにくいソールに、「さすがビスポークだ、何ともないぜ!」と、満足感に浸らずにいられません(嗚呼……)。
テリーさんにお願いするモード的なラスト!興味深いです。ビスポークがゆえの楽しみ、遊び心ですねー。僕は金銭的にたくさん注文はできないのですが(笑)、かわさんのように職人さんの潜在能力を引き出す楽しみも、今後、考えていきたいです。
コメント、勉強になります!どうもありがとうございました。


★嵐さん★
横レスで失礼致します。古幡さんの靴ですが、あのスクエアトウがガットのライン、そしてイタリアのクラシックのラインと言って、差し支えないと思います。
僕も僕なりに、イタリアのビスポーク・シュー・メイカーのサンプルを雑誌やネットなどで見ましたが、20世紀半ば以前創業のイタリアの老舗ビスポーク・シュー・メイカーは、大抵あのラインがサンプルにあります(新進メイカーはまちまちです)。ガット、メッシーナはもちろんの事、アルカンド、マンニーナ、ペトロッキィ、バリーニもそうです。
僕がイタリアのビスポーク・シュー・メイカーで、直接訪問した事があるのはヴェネツィアのセガリンだけですが、やはりセガリンの旧いサンプルも、幅のあるスクエアトウが多かったです。

山下大輔でした。
[No.249] 今後 3/1 09:54 [教えないぞ]
かわさま>
ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
かわさまのお話を伺って、メゾンをサポートするという視点で革靴を購入されることに少々の驚きがありました。
言われてみれば、確かにその通りかもしれません。
いい靴を作り続けることは文化を継承していくことにつながるわけですし、何よりも顧客がつかないと廃れていくわけですから・・・。
それを考えれば、靴を誂えるというのは大きな意義を持つことなのかもしれませんね。(大げさかな。)

なぜ靴を誂えようと思ったのかといいますと、左右の足の幅が異なるために革靴を履いているとストレスが少々たまってしまうからです。
ワイズで言うなら、左がDだと右がDとEの間でしょうか。Dにすると右足がきつく感じられ、Eにすると両足ともフィットせずにブカブカ状態なんです。
これまでに何足か既成靴を購入してきましたが、自分にぴったりくるものとなかなか出会えないため、これは靴を誂えないといけないかもしれないと思いに至ったわけです。

価格の面でのアドバイスは参考になります。
40万円を大事に飾っておくよりも、20万円の靴を何足か誂えてガンガン履くという方が道理にかなっていますね。
むしろ、靴職人もそのほうが本望でしょうし・・・。

追加料金が多いと購入する気が萎えていきますよね。なんかだまされたみたいな気持ちになりそうです。

メゾン選びは本当に大変です。
自分のスタイルに合った靴をイメージしながら、それに合うようなハウススタイルをお持ちのメゾンを探す必要があるわけですから・・・。
いまだに、決まっていません。本当に悩みますね・・・。
候補はいくつかあるのですが、どこも魅力的なだけになかなか選びがたいものがあります。

それにしても革靴は本当に奥が深いですね。情報を得れば得るほど、深いです。
英国靴についてはある程度理解が進みましたが、イタリア靴などはまだまだ勉強不足です。

このサイトで古幡さんという靴職人さんがいることを知りましたが、ウゴリーニとはまた違った趣ですね。
幅の広いスクエアが目を引きます。
幅広のスクエアが昔ながらのイタリア流なのでしょうか?

[No.248] かわ 3/1 02:00 [教えないぞ]
山下さま

こちらこそはじめまして。このサイトはずいぶん前からお世話になっております。今後ともよろしくお願いします。
ステファノ・ベーメルでオーダーしたのは1001年になります。
僕自身、決してステファノのクオリティに不満はなく、むしろ当時はオープンしたてのIL MICHOさんより安かった記憶があって、コストパフォーマンス、そしてブランド力、お人柄(すべてベーメルさんが対応してくれましたので)とも高い点でした。
まぁ、そのずっと前からシャツをベーメルさんのお友達のレオナルド・ブジェリさんでオーダーしていた関係で、レオさんから「ポンポン買う客から大事にしろよ」と連絡が入ったのかもしれませんが(冗談です)

あとアンディさんは、エリック・クックさんの息子さんのことです。来日経験があるとは知りませんでした。私が注文したのは、最初はポールで、途中からカネーラさんになったので、アンディさんと直接会話したことはありません

それとルドルフ・シェア&ゾーネですが、一度オーダーしようと思ったことがあります。
確か最初が3000ユーロで、次回が2000ユーロだった記憶が・・・良心的な価格だと感じたのですが、当時はユーロが170超でしたので、見送ってしまいました
東欧の靴では珍しいくらいスマートですよね。ぜひ四之宮玄騎さんにはその技術を継承され、日本でメゾンを開いてほしいですね。

まぁ、ルドルフが3000で両親的で(2足ですと各2500ユーロですが)、日本の職人さんに求めるのは矛盾していますが、やはり20万台で(九分仕上げではなく、フルビスポークを)作っていただきたいですよね。
材料費や手のかけはどこも同じだと思うのですが、一年に2足ぐらい買うのは、それぐらいの額が購買意欲につながるのではないかと。
40万円とかしますと、一生ものになってしまって、飾っておくだけで二度と手を出さない、と決め付けてしまった友人も私の周りにはいます。
私のポリシーはビスポークでもガンガン履いて(雨予報の日も小雨ぐらいなら)、そしてピカピカに磨いて、フォスター&サンのサンプルのような靴にするのが夢です(ジョンロブロンドンもクレバリーもサンプルはたくさんありますが、見た目はF&Sが一番です、まぁ、アンティークっぽさは日焼けの影響もあるようですが)
ビスポークの凄いのは少しきつめつくりのクレバリー、コルテでも5年も履いていればジャストフィットしますし、最初からピッタリのフォスターは、履いていくうちに靴が細くなったような錯覚がします(実際はありえませんが)。
テリーさんの木型は、非常に新しくて斬新な面もあって(とくにチゼルでダービーをお願いしますと、コルテや深谷さんのようなエッジのきいた、そしてひねりの入った)、安っぽい言葉になりますが、オールドファッションドのクラシックとトレンドを受け入れたモードの融合、という印象があります。

ぢんたさま
写真見ました。ただ私の記憶では、あんな方だったかな、という印象です。なにせ私が行ったときはグラスゴーさんの指示で、上に上がったり、下がったりしていた記憶しかないもので。それにスキンヘッドはポール・デイヴスのインパクトが強すぎて、すっかり記憶から消えてしまっています。
申し訳ございません

嵐さま

個人の好みがありますので、なかなかお勧めをあげるのは難しいのですが、長くビスポークシューズをオーダーし続け、そのメゾンをサポートしていただくという観点からも、あまり追加料金の取らないメゾンをお勧めします(少々の差額は仕方がないですが)

ブーツやエラスティックにしただけで10万近い追加料金がかかったり(英国は無料です)、シームレスヒールやメダリオン、ヒールを上げるだけでまた値段が高くなったり・・・
昔、ミラノのラッタンジに田口さんという日本の店員さんがいらっしゃったのですが、その方に質問したところ、ラッタンジさんに連絡を入れてくれ、ブーツぐらいで追加料金といっても革代はしれているから客に怒られる、と言われました。当事はラッタンジでは16万円ぐらいでフルオーダーしてくれたんですよ(2000年より前だったような・・・) 買っとけば良かったです。

確かにラストも細かくいえば、エッグとチゼルは違うのですが、2つ作る場合も、1足目の木型をコピーしてから微調整していくので、ほとんどの店は1足目ほどの手間隙はかかりません。

気に入られたメゾンが見つかりましたら、2足、3足と長いお付き合いをすることで、日本からビスポークの火を消さないよう、サポートをお願いします

[No.247] あっぽ VASSについて 2/28 02:09 [教えないぞ]
はじめまして。
最近通販でVASSのUラストを購入しました。
400ユーロのラインは、まさかマッケイではないですよね?グッドイヤーでしょうか?
というかVASSでマッケイ物はあるのでしょうか?ちょっと気になったもので・・・
お教えください。
[No.246] 山下大輔 ビスポーク・シューズ [MAIL] [HOME] 2/28 00:10 [キン肉マン世代]
ようやく、久方ぶりに本格的に書き込みを致します……。ただ、すいません。最初にいささか僭越ではございますが、お知らせでございます。

一応、サイトを開設して以来、靴談話帳にて書き込んで下さった皆様へは、大部分の方に返信を書かせて頂いておりましたが、これから抑えていこうかなと思っております。
理由としては、実は一回書き込むのに、結構な労力と時間が必要だったりして(笑)、ちょっと気軽に書き込みにくいのです。
もちろん、皆様が書き込ん下さるのは嬉しいですし、今後も大歓迎致します!活発で有意義な情報交換を行って頂ければ幸いに思います。
僕自身も、まったく返信を書かないわけではなくて(笑)、皆様の話題に、是非、参加させて頂きたく思います。

★ぢんたさん★
古幡さんのダミー・シューズ、数日間履けるんですか!知りませんでした(笑)。このシステムを行っているのは、世界的に見ても極めて少ないですね……。古幡さんの、靴作りに対する真摯な姿勢が伝わって来ますね。
以前はぢんたさんのおかけで、クレマンさんとお会いできました。どうもありがとうございました。福岡さんの今後も気になるところです(笑)。
例の画像、アップはもう少しお待ち下さい!申し訳ありません。


★deibu95さん★
僕はクリームで染みになった事はないのですが、ステイン・リムーバーをウィスキー・コードヴァンに使い、黒ずんだ事がございます……。もっとも、これも味の一つと考えて、気にしないで履いているのですが(笑)。


★ペプイシさん★
エドワード・グリーン、カジアーノ&ガーリングは無事入手できましたでしょうか?サイズやウィズ表記は同じでも、メイカーごと、ラストごとでフィッティングはまるで異なります。なので、サイズとウィズ表記は参考程度にとどめておいて、試着された感覚を第一に考えられた方がよろしいかと思いますよ〜。
ビスポークにおいて分業制をとってるか否かは、クォリティには直結しないと思います。全工程を一人で行っていれば、作業全てに職人の目が行き届いている、という考えもあれば、分業制をとっていれば、各行程のエキスパートが行うため、良い仕上がりになると言う考えもあります。どの体制をとるかは、お店の考え方次第のようです。

結局、靴そのもののクォリティが、答えの全てだと思います。ただ、自分の意図が明確には伝わりやすいのは、お一人なのでしょうね。

これは余談なのですが、サヴィル・ロウ・テイラーでも、職人丸縫いのお店と、分業制のお店と、生産体制が異なるみたいですね。僕の知る限り、キルガー,フレンチ&スタンバレーでは丸縫いで、ハンツマンでは分業制だそうです(昔と体制が変わっていなければ)。手縫いの割合も、お店によって異なるとか……。


★akkaさん★
改めてはじめまして!(笑)山下大輔と申します。Noriさんの掲示板からご存知なのですね!僕としては、恥ずかしさでいっぱいでございます……。
既製もビスポークも、短所と長所がございますよね。そこで、僕からの意見なのですが、ビスポークが幅広に作られてしまうかと言えば、必ずしもそうではないと思います。例えば、僕のF&Sは、サイト内にございますとおり、大変スマートです。僕のサイズは、英国靴で大抵6E、J.M.ウェストンで5ハーフDと、特に細い足ではありませんが、僕が所有している靴の中で、F&Sがダントツで細く見える靴です。僕自身、注文時に、特に「スマートにして下さい」とお願いはしておりませんが、それでも、これほどスマートに仕上がってきました。
なので、どう仕上がるかは、職人さんの力量や、注文主の足型、ハウススタイルなどなど、多くの要素が絡んできて、幅広に作られてしまうとは、一概には言えない気がします……。
もっとも、僕の注文はセレクトショップ経由ではないので、少し事情が異なるかも?ですね。
スタッグ・スエード、本当に貴重になりましたよね。僕は入手できる機会があれば、金茶色でチャッカ・ブーツを作りたいです……。
福田洋平さんの靴は、あと10万円安ければ……と言ったところでしょうか。Saionさんや、清角さんなら、フルハンドのパターン・オーダーで20万円以下で済むし……と思ってしまいます。
あと、タンニン鞣しの底革が入手が難しいという事はないと思います。と言いますか、底革でしたらタンニン鞣しが一般的ではないでしょうか?↓
http://www.kawa-sozai.com/leather_nameshi.html
http://www.kawa-sozai.com/leather_shiage.html

アッパーに傷の話は、僕も他の方から聞いた事があります。許容範囲の小傷ならまだしも、目立つ傷でしたら、あんまりですね。

あと、僕の所有しているビスポーク、F&Sとマテルナですが、こちらは本当に滑りません。既製のレザー・ソールはおろか、ダイナイト・ソールより危険が少ないです。さすがに濡れた大理石の床を走ったりはしないですが(笑)、雨でも滑るどころか、つるっといきそうになった事すらありません。F&Sは雨で履いたのは一度だけですが、マテルナは雨でも結構履いております(土砂降りでもないのですが)。金属プレートが付いてても滑らないのは、さすがはビスポークだなー……と思いつつ………。変な皺も寄ってないですし………。
おそらくですが、F&Sはベイカー、マテルナはレンデンバッハだと思います。濡れた地面でも、ビスポークなら僕みたいに大丈夫なケースはあるという事で、お聞き頂ければと思います。

akkaさんの書き込み、僕としてはまったく迷惑とは感じておりませんので、恐縮ですが、お気になさらないで下さい。僕もビスポークでのトラブルや仕様ミスは、そこそこ聞きますので……。


★パッカーさん★
F&Sの受注会について、ご質問がございましたら、またお答えしますね。ご遠慮なくどうぞです〜。


★龍次さん★
古幡さんのサイト開設、僕も楽しみに待っております(笑)。
海外ビスポーク・シュー・メイカーのアフターケア、日本の靴修理屋さんでも、ハンドで仕事をして下さる方なら、大丈夫かなと言う気はします。
ちなみに僕の場合は、本場、英国の雰囲気、センスが欲しくて、F&Sで注文しました(笑)。マテルナも、中東欧らしいワイルドな雰囲気に憧れて……。僕の注文基準は、ハウススタイルが第一ですね(笑)。
あと、テリー・ムーアさん、ゲオルグ・マテルナ親方と、名人で知られるお二人の腕前を頼ったのも当然あります。ヴェテランだけあって、本場のクラシックを、人生を通して知っているとのも大きいです。今のところ僕は、お二人に注文して良かったなと思っております。

とか言いつつ、大塚製靴、古幡さんをはじめ、日本の職人さんに興味があるのも事実です(笑)。と言いますか、F&Sでも、日本人職人の松田さんにお世話になっておりますね。


★シマダさん★
シュー・トゥリーについて、買う前でも、ショップの方にお願いすれば、靴に装着させてくれますので、いくつかあるトゥリーの中から、その靴に合うトゥリーを選ぶのが最善かなと思います。メイカー純正トゥリーでも、合わない場合もありますから(笑)。
ただ、僕が色々試した結果、純正トゥリーがない場合は、大抵、靴よりもやや小さめのトゥリーを選ぶケースが多いですね……。よろしければ、参考にされてみて下さい。東急ハンズ渋谷店ですとトゥリーの種類も揃っていて、選択肢が広がります!


★hanaishiさん★
hanaishiさんのクレヴァリーを拝見してから、もう10年なのですね……。この間で、高級靴の認知度は大分変わったと思います。10年前当時、エドワード・グリーンを履いてる人は、ショップにでも行かないとお目にかかれなかったですものね。最近は街中で、稀に見かけますし……(それでも稀なのですが)。高級靴ブランドも、こんなに種類豊富じゃなかったですよね(笑)。


★てつさん★
改めてはじめまして!(笑)山下大輔と申します。
最近は有名、無名問わず、若手日本人職人さんは独立志向が強いですよね。ただ、僕としては、「独立するには、まだ早いのでは……?」と思わざるを得ない腕前、センスの方も結構いたりして……。
あと、前回頂いたご質問について、追記させて頂きます。ビスポークのご経験が僕よりも豊富なてつさんに、僕が書くのもおこがましいのですが(笑)、僕としては、ハウススタイルから外れたスタイル、デザインは注文しないよう、気をつけております……。やはり、職人さんの美意識に準じた物でないと、理想どおり、要求どおりのものは仕上がりづらいのではないか?と考えてしまいます。


★義務と責任さん★
あくまで聞いた話なのですが、ジョン・ロブ・ロンドンの場合、以前までは釣り込み直しは無料だったのですが、最近になって、別料金が10万円ほど発生するようになったそうです……。もしそれが本当なら、ちょっとあんまりかなと言う気がしますね。


★小僧さん★
メイカーにお金を払わないショップがあるとは……ひどすぎますね。その場合、訴えなどは起こさないのでしょうか。そのケース、裁判沙汰になったら、まずショップが負けると思うのですが。


★かわさん★
改めてはじめまして!(笑)山下大輔と申します。ビスポークのご経験豊富で驚きました!そして、その中からお薦めされる、鈴木さん、古幡さんは凄いなとも(笑)。
ビスポーク・シューズ、手間がかかっているとは言え、それでも仰いますとおり、適正価格から外れてしまっているメイカーさんも見受けられますよね……。
すいませんが、ステファノ・ベーメルについて質問がございます。かわさんがご注文されたのは、ステファンさんが在籍していた頃でしょうか?(02〜04年頃かな?)そのステファンさんが在籍していた頃とそれ以外では、ステファノ・ベーメルもクォリティが異なるそうで、ちょっと気になった次第であります……もしよろしければ、教えて頂ければ幸いでございます。
しかも聞いた話ですと、そのステファンさん、本当はもっと上手くやれるのに、ベーメルのレヴェルに合わせて、仕事の質をわざと落としていたとか……。
「ジャストフィット」と「痛さ」は隣り合わせ、納得のご考察です。フィットの調整は本当に難しそうですね……。

仰られているアンディさんは、エリック・クックさんの息子さんである、アンドリュー・クックさんの事ですよね?アンディさんはクレヴァリーに在籍していた頃、受注会の関係で、日本にも来た事があるそうですね。

現在では海外の技術、感性を日本に持って来てくれる靴職人さんもいらっしゃいますよね。古幡さんがイタリアのクラシックを持って来て下さったので、あとは現在、ルドルフ・シェア&ゾーネに勤務してらっしゃる四之宮玄騎さんが、中東欧の技術と美意識を日本に持って来てくれないかな?と、勝手に期待しております(笑)。


★サンタクルゾーさん★
おお〜、cag○aさん、完成されましたか!職人さんとの距離が近い利点を活かされているのが伝わって来ます(笑)。
仮縫い、舞い上がっちゃいますよね(笑)。僕もビスポークの際、靴でもスーツでも、後から、「言い忘れがあった!」、「あそこをよく見てなかった!」とか、気付く事があります。僕も経験を積んで、自分をレヴェルアップさせていきたいですねー。
僕が現在注文しているF&Sも、よりラストが完成に近付いている事を期待したいです!(笑)


★馬さん★
はじめまして!山下大輔と申します。オランダ在住なのですね。僕は欧州在住に憧れております(笑)。
クレマンさん、僕は以前にぢんたさんのおかげで、お話する事ができましたが、とても気さくな方でした。
F&S、僕はまだ一足しか入手していないものの、個人的にはお勧めできますよ〜。是非、候補に考えてみて下さい。英国のクラシックが堪能できまする♪


★嵐さん★
はじめまして!山下大輔と申します。現在、ビスポークをご検討中との事、ぢんたさんがご提案された中でも、かなり選択肢ありますよね(笑)。
英国スタイルをお探しでしたら、英国帰りの職人さんはもちろんの事、海外留学がない職人さんでも、英国スタイルが作れる方はいらっしゃるかと思います。
ただ、細かい事ではございますが、スタイルは同じでも、作業工程まで英国と同じ方法をとっている職人さんは、意外に少なかったりします……。
たとえ英国帰りの職人さんでも、シャンクは竹を使用していたり、先芯は樹脂だったり、部材のくせ付け行程を省略していたりと、英国や欧州のトップメイカー、本来の方法とは異なっているケースは結構あります。

シャンクが竹や木材だと、どうしても折れやすく、シャンク本来の機能を果たすには不十分のようです(既製だと盛んに使われておりますが)。
英国をはじめ、欧州のビスポーク・シュー・メイカーのシャンクは大抵レザーです。加工成形がしやすく、折れ(割れ)にくいのが、レザーを用いる理由のようです(ちなみに僕の知る限り、既製でレザーシャンクを使っているのはサン・クリスピンだけ)。かつて、日本では白樺の皮がシャンクに使用されていたそうですが、それも同じ理由だと思います(今は白樺の皮は市場にありません)。
ただ、レザーシャンクですと柔らかい分、アーチが落ちてきやすい欠点があるため、それを避けたいメイカーは、スティールを使用するそうです(ただし、頑丈な物に限る)。このスティールシャンクはオーソペディックの意識が強い、中東欧で主に使われるようですね……。やはりオーソペディックを重視しているオールデンが、とりわけ頑丈なスティールシャンクを使用しているのも合点がいきます。

先芯も、英国や欧州の高級ビスポーク・シュー・メイカーでは、レザーを用います。樹脂でも履き心地にはさほど影響はないと思いますが、レザーでないと加工をするにも限界があるため、職人さんが思ったとおりのラインが作りづらいようです……。

部材のくせ付け作業を省略すると、当然、立体成形に難が出ます。以上のように作業を省略していても、省略してないメイカーと価格は同一、或いは高く設定しているメイカーもありまして……なかなか、判断が難しいです(笑)。

もっとも、この作業工程は本来、消費者が気にするべき事ではないですし(笑)、実際に使用してみて、その違いに気付く方は少ないと思います。作業行程や部材を変更をした方が、より良い物を作れると言う、職人さんの判断かもしれませんし。
実際、僕も、英国や欧州の方法とまったく同じでなくとも、いつか注文してみたいビスポーク・シュー・メイカーさんはあります(笑)。英国靴がお好きの事なので、参考までに書かせて頂きました……。

それに、もちろん、英国や欧州本来の方法で、しっかり靴作りをしていらっしゃる日本人職人さんもいらっしゃいます。そして、欧州でも作業工程を省いている、ないしは仕事そのものが下手なメイカーさんもいらっしゃいます。
日本人職人さんは、作業工程を省いている場合でも、仕事一つ一つのクォリティは素晴らしく上手いですね……。

ちなみに以上の事、全部靴作りはど素人の僕が書いた事ですので(笑)、間違っている箇所もあるかもしれません。間違いがございましたら、どなたかお詳しい方、修正をお願い致しま〜す。

山下大輔でした。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送