Shoesページトップ

09年靴談話録其の弐
[No.245] ぢんた あんときゃ無理な事頼んだなー 2/25 22:34 [教えないぞ]
かわさん:
トーマスクックの息子さんと言う方は
当HPの「革靴資料館」の「ジョージクレバリーとアンソニークレバリー」の9枚目の画像、アンソニーの本を持ってるスキンヘッドの方ですか?
[No.244] 2/24 23:39 [教えないぞ]
探しているうちに、こんなお店も見つけました。
参考にしてください。

http://www.yo.rim.or.jp/~local/
[No.243] お礼 2/24 09:54 [教えないぞ]
ぢんたさん>

ありがとうございます!
非常に参考になりました。

HPなどを検索して、自分の感性に合いそうな職人さんにあたってみたいと思います。
[No.241] ぢんた 最近暇なんです 2/23 15:15 [教えないぞ]
嵐さん始めまして。FAQと思われるご質問なので私のわかる範囲で日本国内の誂え靴を調べてみました。
お勧めと言うより陳列になっちまいましたが、これらをキーワードとして検索すればさらにHPのある工房は調べられると思いますので・・
(山下さん、太田さんの鞄のサイトみたいにこれらを資料化するのはいかがでしょう?・・丸投げ)

ソースは本ホームページの「靴好きが申す」の「応援中のBespoke shoe maker!」に名前が挙がっている国内でオーダーできる人、
それに某情報サイトに掲載された工房を加えました。

英国靴が好みであれば
HIRO YANAGIMACHI Workshop(柳町弘之さん)
GUILD OF CRAFTS (山口千尋さん)
Bench work study(大川バセット由紀子さん)
o.e.(江川治さん)
六義 (大久保尊氏さん)
Yohei Fukuda(福田洋平さん)

以下は英国風かちょっとわかりませんが
クレマチス銀座(高野圭太郎さん)
KOKON(常世田哲さん+高野圭太郎さん?)
銀座ヨシノヤ (小笠原茂好さん)
MAIN D'OR(村田英治さん)
ETHOS CLUB・山長印靴本舗(関信義さん)
早藤良太さん:TieYourTieでオーダー受けている?
大塚製靴オーツカ エム・ファイブ
EMORI(江守大蔵さん)
ABC-MARTのSaion(横山直人さん)
ShoeRppublic(高山純一さん)
VIOLET(安仁屋隆宏さん)
Caboche(佐渡 竜二さん&志水 秀行さん)
靴のささき(佐々木貞義&康樹さん)
靴工房ハンザワ(榛澤さん・・下の名前はわかりませんでした)

これからは明らかにイタリア風になると思いますが
ANTICA BOTTEGA DELLA SPIGOLA (鈴木幸次さん)
IL MICIO (深谷秀隆さん)はTieYourTieでオーダーを受けている。
Corno blu(清角豊さん)
古幡雅仁さん

ふぅ〜。
[No.240] ビスポーク 2/22 23:49 [教えないぞ]
よろしくお願いします。
人生初の誂え靴を手に入れようと
思っております。

つきましては、国内でオススメの職人さんを教えていただきたく思います。

私個人的には、英国靴が好みですので、そのような靴を得意とする職人さんをご紹介いただけたら・・・と思っております。

予算は20〜35万円を考えております。

ぜひ、みなさまの情報をお待ちしております。
[No.239] 2/22 16:00 [はじめの一歩世代]
ぢんたさん
古幡さんの靴は山下さんのブログでみて気になっていましたが、仮縫いを数日履きこめるシステムになっているとは知りませんでした。すばらしいシステムですね!なんか欧州滞在中に無理してビスポークしなくてもいいのかもと思ってしまいます。

G&Gの靴は繊細なイメージがありましたが、作られたのはがっしりとしたタイプなのでしょうか。とても気になります。
[No.238] deibu95 2/21 15:05 [教えないぞ]
ぢんたさん

横レスです。仮縫いで、冷静さを失うというのは、よくわかりますね。私も、もうちょっと冷静に、感想や指摘ができていたらということは何度もあります。古幡さんのダミーシューズはいいですね。1時間くらい履いただけではわからないですから。じっくり履いてみるのは、ありがたいシステムです。それにしても、立ち上がったばかりとはいえ、仮縫いのシューズが出来上がるのが早いですね。待たされるのが慣れっこになっているものとしては、うらやましいです。G&G、又アップしてください。















[No.237] ぢんた トライアルの工夫 2/21 11:55 [教えないぞ]
馬さん:
一足目から完璧フィットさせたい!は理想ですよね。決して安い物では無いですし。
今週、古幡さんから郵送で仮縫いのダミーシューズが届きました。
これを履きこんで工房に持っていき、最終フィッティングを行い、完成させるそうです。
オーベルシイのグランムジュールやSAIONの2回トライアルほどではないにしろ、仮縫い靴を数日〜数週間じっくり評価できるシステムはなかなか良いと思います。
人にもよると思いますが私はクレマンにしろ、英国のビスポークメーカーにしろ、仮縫いに行っても舞い上がってしまい(恥)冷静にその靴のシェイプや履き心地を評価できない事が多々ありました。その問題点を解消できる試みとしてとてもありがたいです。
G&Gの「コードバン製ドゴール風」(核爆)も完成しましたし、こりゃ今年はしばらく謹慎・・?
[No.236] クレマン 2/21 03:59 [はじめの一歩世代]
ぢんたさん
詳細に答えていただきありがとうございます!そして早速答えていただいたにもかかわらず、お礼が遅くなりすみません。

@の本は私も読みました!写真が充実していて本当に面白いですよね。
Aの気持ちよくわかります。私も他と違うというのをつい求めてしまいます。
Dも大変興味深いです。私も甲が広いので。そのような選び方もあるのですね。
Eは言われてなるほどと思いました(笑)
日本人がいる、というのもクレマンを選んだ理由の一つだったので福岡さんが他にいかれたのは残念です。

このサイトを見るまではビスポーク=1足目からでもフィッティングというイメージでいましたが、ぢんたさんの1足目も緩めだったとのことですし、他の方の書き込みを見てもやはり1足目は難しいのですね。
クレマンor F&Sも悩ましいのですが、1足目からダブルモンクストラップという候補は捨てたほうがよいのかという悩みも出てきました。うーん悩ましいです・・。

[No.235] deibu95 靴のトラブル 2/20 18:41 [教えないぞ]
皆さん、クリームを入れすぎて、黒くしみになったり、リムバー付け過ぎて、表面の色が取れてしまったことないですか。
[No.234] ぢんた 追記 2/16 08:38 [教えないぞ]
Bに加えて当時福岡さんが働いており、
日本語でのサポートが受けられるメリットがあった!
を忘れてはなりませんね。
現在福岡大樹さんはロブパリで働いているようですね。早く帰ってきて俺の靴作ってくれー!
[No.233] ぢんた クレマン 2/16 08:30 [教えないぞ]
馬さん:
クレマンで頼んだ決め手は
@「hand made shoes for men」に載っていた。
http://www.amazon.co.jp/Handmade-Shoes-Men-Lasz-Vass/dp/3895089281
Aその時点で頼んだ日本人は人がいなかった(爆):実はその当時クレマンの工房で働いていた福岡さんのお父様が日本人一号だったらしいですが・・
B2002年のメンズクラブドルソに載った(編集さん感謝してます!)ので工房の場所・雰囲気がわかった。その後工房をハンブルグに移されたようですね。バストホーストより行きやすくなって良かったヨカッタ。
Cたまたま2004年ドイツへ行く機会があった
D自分の足は幅が広く、足の形そのままではずんぐりむっくりの靴になる。メタターサルパッド付インソールなら横アーチを補強し、
ボールガースが短くなるのでは?という期待
こんなところでしょうか。
あ、あと
Eカールゴッチの雰囲気がある
というのもアリかも(笑)

革について
革は見本を見ながら「こんな感じ」で適当に決めました。その当時すでにドイツ国内でもフロイデンベルグは質が低下しており、クレマンは使わないといっていました。

履き心地
一足目はやや緩いフィッティングでした。
でも迷ったら履いてるんですよね。
まあ、カジュアル(外羽根・ライトタン・ストームウエルト)で雨でも履ける強みかな?
二足目はメールのやり取りのみで完成したのですが、完璧なフィット・シェイプ・バランスでした。
2足とも2-3日連続で着用しても問題は有りません。
メタターサルパッドは自分的には歩行時の補助にもなっており履き心地に貢献しているのだと考えます。

こんなところでしょうか。
[No.232] 2/16 04:12 [はじめの一歩世代]
はじめまして。会社から派遣されてオランダで仕事をしているものです。皆さま方の大変参考になる書き込みを毎日拝見させていただいております。

欧州にいるあいだに1足はビスポークシューズを作りたいと思っており、フォスター&サンとクレマンに興味を持っております。
新参ものでいきなり質問して恐縮ですが、ぢんたさんはクレマン氏に注文した決め手があったら差し支えない範囲で教えていただけないでしょうか?他にも色々な靴をお持ちだと存じますが、使用してみて感じた他の靴との違い等も教えていただけるとありがたいです。

昨日デュッセルドルフに出張されていたクレマン氏と短い間ですが話をしました。紳士的で非常に感じの良い方でしたが、やたら革について質問したので最初業者の人かと思われてしまいました(笑)。
木型製作を含めて値段は2000ユーロ、使用している革はイタリアのタンナーのものとのことでした。候補にしていたダブルモンクストラップの靴は作っていないというのが残念でしたが、作りはすばらしくて値段も手頃なのかなと感じました。

[No.231] 龍次 話は変わりますが。。。 2/15 07:45 [ウルトラマン世代]
 おはようございます 龍次です。

 クレバリーの話、興味深く参考になりました。 ところで国内工房に話を戻しますが、柳町さんの靴ってどうでしょうか? とても技術的で、研究されている方とお見受けします。 遠からず訪ねてみるつもりです。
[No.230] てつ かわ様 2/14 22:48 [教えないぞ]
勉強になります。私の二足目はセミブローグです。
またアドバイスをよろしくお願いいたします!
[No.229] かわ 2/14 21:44 [教えないぞ]
てつさま

私の最初のクレバリーもサイドエラスティック、俗に言うクレバリーのハウススタイルであるパンチドキャップトゥです。
2足目はオックスフォードです。
クレバリーの良さは最初のオーダーがエラスティックでもまったく問題ないこと(メイカーによっては1足目は紐のものを勧めてきます)
またエラスティックとオックスフォードは微妙にラストが違うにもかかわらず、同料金で請け負ってくれることなどが挙げられます。

ちなみに私の担当は現在、ロンドンシューメイカーを立ちあげられたポール・デイヴィス氏、某サイト主宰のJ氏はガジアーノ&ガーリングのトニーガジアーノ氏だったようですね。
トーマス・クック氏の子息・アンディ氏も働いておられたので、この談話帳に書き込まれた方で、アンディー氏が請け負った方もいらっしゃるかもしれませんね。
[No.228] てつ かわ様 2/14 15:14 [タッチ世代]
かわ様返信ありがとうございます。今回のクレバリーは、トゥを細くして少しシャープにしました。色はバーガンディです。一足目はサイドエラスティックでした。結局、他のビスポークを試しましたがクレバリーが合うので高いですがオーダーしました。かわ様は、どんなタイプをお持ちですか?
[No.227] かわ 2/14 14:00 [教えないぞ]
てつさま
お返事いたそうとした件、遅くなってしまいました。
クレバリーは素晴らしい靴だと思いますよ。欧米で商談相手や道行く人、レストランの店員や隣で食事をしている外国人に靴を褒められたことは多々ありますが、「どこの靴ですか?」と聞かれた場合、クレバリーの靴ですとほぼ100パーセント「きっとそうだと思いました」とか「どうで美しいはずです」と言われます。
それほど知名度があるのはクレバリー、ジョンロブ、ベルルッティ(英国内ならフォスターも)ぐらいで(もちろん、他人の靴を褒めてくれるようなお洒落な人に限りますが)、言わば彼らこそがビスポーク”ブランド”であって、ほかのメイカーはメゾン、またはファクトリーのような位置付けになると思います。
確かにクレバリーの現地価格も一時期と比べますと上がっていますが、ネームバリュー分の価格は仕方がないかもしれませんね。

それとこれは私の感覚なのですが、既製の靴というのは、個々の足の特徴によって、どこかにゆとり(緩さ)が生じるため、気になりにくいのですが、ビスポークの場合、究極の「フィッティング」と「美しさ(細さ)」を求めてしまうことで、感覚も過敏になってしまいます。
つまり「ジャストフィット」と「痛さ」は隣り合わせで、ちょっときついだけで痛みを感じる、あるいは足の膨張具合によって、相当にきつく感じたりします。
ただこれは決して足に合っていないのはなく、ジャストフィットにほぼ近い状態だからこそ生じるもので、ほんの少しの修正で、パーフェクトになるのはないでしょうか。

よって仮縫いで完璧に修正しても、底やヒール付けをした完成品で不具合が生じることは可能性としては十分考えられることですし、スタイルを変えれば、一、二足目は良かったのに、三足目は急に合わないということもあります。
シューメイカーもその点は把握されていますので、不具合は遠慮せずに伝えれば、中には渋い顔をする人もいるかもしれませんが、応じてくれるはずです(小さい場合はたいていは革伸ばし機で広げるだけですが、釣り込みを強くやっても革を伸ばすことは同じですので)

しかも、ある程度履かれた後にルームや極端な皺が生じた場合、オールソールに出した時、釣り込みをし直してくれますので。
ビスポークの場合、オールソールも決して安くないので、さらに完璧にするためにも、それはお願いしたほうがいいと思います。

まぁ、仮縫いが百パーセントあてにならないのであれば、ジョンロブロンドンやジェイソン・エイムズベリー、あるいはイタリアのビスポークメゾンのように、「仮縫いなし」という工程を取っている理由も解らなくはないです。
ただイタリアの中小メゾンのように1000ユーロほどの値段なら一足目は試しと割り切れないことはありませんが、40〜50万しますと、一般人には無理ですよね(一応、作り直すとは言ってくれていますが)。

話が逸脱しましたが、クレバリーの靴、完成したらぜひ。どこかのサイトで披露してください。万が一、修正などをお願いするときは、グラスゴーさんより、カネーラさんのほうがより親切に応対してくれますので、カネーラさんがショップに出ているときに声をかけてみてください
[No.226] ペプイシ 2/14 12:58 [教えないぞ]
ランド・ホーさん、deibu95さん>

紹介をありがとうございます!!!
大阪・京都へ行ったとき、時間が合えば
行ってみたいと思います!!!
[No.225] ぢんた Re:未来創造堂 2/13 23:13 [教えないぞ]
情報ありがとうございました。今見ました。
ん?
仮縫いがシリコン?
ロンドンロブもパリと同じように
仮縫いシリコンになったのですか?
ってか仮縫いあり?
[No.224] こんばんは 未来創造堂 2/13 19:18 [教えないぞ]
本日の未来創造堂でビスポークが紹介されるそうです。
http://www.ntv.co.jp/mirai/
ご参考まで。
[No.223] てつ お疲れさまです。 2/13 10:19 [銀河鉄道999世代]
山下大輔様、お忙しい中で返信ありがとうございます。
大塚製靴は伊勢丹で拝見しました。コストパフォーマンスは高いですね!
[No.222] 山下大輔 楽しませて頂いております! [MAIL] [HOME] 2/13 07:58 [キン肉マン世代]
最近はちょっと忙しかったり、疲れていたりで、僕は全然書き込んでいないものの、皆様のビスポークについてのご意見、とても面白いです!

akkaさん、かわさん、はじめまして!山下大輔と申します。ご経験者様の体験談、大変貴重でして、興味深く読ませて頂きました。どうもありがとうございました。よろしければ、これからも書き込んでやって頂けると幸いでございます。

★てつさん★
はじめまして、山下大輔と申します。僕がF&Sとマテルナ以外で興味のあるメイカーさんは、大塚製靴、ベルルッティ、関さん、古幡さん、o.eさんと言ったところでしょうか。もっとも、o.e.さんと関さんはパターン・オーダーですね……。

大変恐縮ですが、ちょっと時間がないので、今回は簡単な内容で失礼致します。また後日、akkaさん、かわさん、てつさんをはじめ、しっかりとレスを書かせて頂きますね。

山下大輔でした。
[No.221] てつ 山下様 2/12 09:40 [斎藤・桑田・槙原世代]
山下大輔様は、ビスポーク靴を持ってられますが不具合やオーダーする時のポイントはありますか?
今、フォスター以外に興味のあるビスポーク靴はありますか?
[No.220] 龍次 ビスポーク職人さんの事 2/11 22:14 [ウルトラマン世代]
かわ様 他各位様
 
 龍次です。
ビスポーク靴の議論、白熱しましたね。とても参考になりました。
即ち、職人と向かい合い、自己責任でやりなさいという事ではないでしょうか?
私も肝に銘じたいと思います。
かわさんのコメントの 若い職人さんを応援したい気持ちは、私も同感で、共感できます。 ビックネームの方よりも、新進にの若手を応援したい気持ちです。 まぁゆっくり考えて決めるつもりです。
  
[No.219] deibu95 caboche 2/11 22:12 [教えないぞ]
ペプイシさん

大阪にcabocheがあります。

www.caboche.jp

[No.218] ランド・ホー 大阪の靴屋さん 2/11 21:25 [V9世代]
ペプイシさん、こんばんは。
ハンザワでは一度注文したことがありますが、注文靴店でその他に知っているのは大阪の「コバヤシ靴店(「靴のコバヤシ」だったかも)です。手作りの注文靴(おそらく九分仕立て)で以前から結構有名で、雑誌でもよく紹介されていました。10数年前に出ていた記事では、頑固そうな親父さんが「ぴったりすぎる靴は足に悪い。大きめの靴に中敷きを入れて履いた方が良い」と言っていた、と記述されていました。行ったことはありませんが・・・。
[No.217] ペプイシ ビスポーク 2/11 18:50 [教えないぞ]
なかなか難しいのですね・・・。
ビスポークとは・・・。
非常に勉強になりました。
ありがとうございます。

お聞きしたいのですが、
今度、京都・大阪へ行きます。
その際、ビスポークを売りにしている
お店へ行こうかと思っています。
ハンザワ以外にどこがありましたか?
神戸には鈴木さんのアトリエがありますが、
そこまで足を伸ばす余裕がないもので・・・。

革靴の魅力を教えてくれたみなさんに感謝です。
[No.216] モト 2/11 17:42 [教えないぞ]
50万円程度の物に瑕疵担保条項とは何と卑劣な・・・・たかが靴だし・・プロ消費者ですね(笑い)
[No.215] かわ 2/11 16:47 [教えないぞ]
akkaさま

確かにおっしゃるとおりです
私の最初の書き込みからコストパフォーマンスの重要性を書かせていただきましたが、近年の靴価格の上昇はすさまじいものです(物価と比較しても・・・)
その昔、ビスポークシューズはビスポークスーツの半額といわれていましたが、今ではほとんど1:1ぐらいじゃないでしょうか(もちろん、さまざまな価格帯があって一概にはいえませんが)

日本のあるシューメーカーさんから、「高いといいますが、車を3年おきに買い替えることを考えたら、靴(の50万円)なんて安いものですよ」といわれたことがありますが、車は日常生活に欠かせないものですし、一見した価値観でも靴とは比較になりません。
そういう意味でも顧客を継続させる価格設定を仲介業者にはお願いしたいですし、リーズナブルな価格を続けられているスズキさんや古幡さん、清角さんにはぜひ頑張ってもらいたいですね。

最後に「何度でも」という表記はさすがに行き過ぎでした。
訂正させていただきます。
[No.214] akka なるほどー 2/11 16:21 [少年ジェット世代]
かわ様

ご回答ありがとうございました。なるほどー。作り直しは英国では行うのですね。私は一種の都市伝説かと思っていました。ただ、何度でもという表現は誤解をまねくかも。(ということはガンは仲介業者・・・・。)

では訂正させていただきます。

私が今まで経験した誂え品で、最もパフォーマンス、ホスピタリティのレベルが低いのがセレクトショップが仲介するビスポークシューズです。

今後セレクトショップ経由でビスポークシューズを発注される方は、不動産における瑕疵担保条項に類する内容を確認しておくべきでしょう。

高額でリスクが大きい取引の割に契約形態が実におおらかで、顧客側に不利かと思われます。確か私が説明を受けた内容には「数足作るうちに理想の形に近づく」というのがありました。仮にそうだとするならば、最初の数足は安価に、理想に近づくにつれて定価を取るべきでしょう。
今後注文される方は最初から定価50万円ならその金額に見合う品質を要求しましょう。

確かにパトロンとして職人を育てるというのは、若手売り出し中の職人ならわかりますが、先方は妖怪のように齢を重ねるメイカーとそれを商売のネタにするショップです。

思い返して下さい。皆さんはプロとして社会に出たての際、顧客に対して稚拙な成果を提供されたでしょうか?私はしていません。
職人を育てる意味でも、きちんと金額に見合った契約内容の履行を要求しましょう。

なんか当たり前すぎることをなんでこのように改めて書かなければならないのか、ものすごく違和感を感じます(笑)

山下様、本来はこの掲示板の住人ではない私が長々と雰囲気を壊す内容を書き綴り、ご迷惑をおかけいたしました。

ただ、靴好きの一人として、今後不愉快な思いをする方が少なくなるようにとの思いで記載したこととご理解下さい。

当分お呼びがかからない限りお目もじいたしません。
[No.213] かわ 訂正 2/11 14:26 [教えないぞ]
下の分は私が書いたものです。
「てつさま」にも返事を書こうと書き出したところ、誤って送信してしまいました
申し訳ございません
[No.212] てつさま 2/11 14:24 [教えないぞ]
akkaさま

そのメイカーですが、私の場合、完全に完成したあとにあまりに羽が閉じすぎてしまうため、ショップに直接持っていったところ、カネーラ氏に「サイズが大きい」と指摘され、再採寸の末、バラして作り直してくれました。納期まで約半年かかりましたが。
最初の採寸は今は独立されているポール・デーヴィス氏がしてくれ、製作してくれたのですが、カネーラ氏の計測した数字もそれほど大きな差はなく、私がヒールを高くすることを仮縫い後に指定したせいかもしれませんが、実物のヒールが上がったことで、思いのほか、足先が深く入ってしまったことで、踵や甲に緩みが生じた原因でした(私の指先は細いので、どうしてもトゥに遊びの部分が作りづらいようです)。

ロンドンでは他に3軒のビスポークを持っていますが、そのうち1つは作り直しをしてくれています(しかもそのメーカーは、大きかったのをインソールの重ねで修正してきたため、さすがにクレームをつけたら、「最初からそう言ってくれればいいのに」という感じで、あっさり作り直してくれました。おかげで再々修正で時間がかかりましたが)

それとこれは私ではないですが、友人がフォスターで作ったときも、完成後にサイズが大きく、半年後に再渡米して、その旨を伝えると、作り直してくれたそうです。すでに履きこんでいたソールが、まったくの新品に換わっていたということですから、微調整ではないと思います。
(日本人の女性ではなく、若い男性のラストメイク担当が対応してくれたそうです)



あと、これは英国のメーカーではないのです
が、私の経験で、注文した仕様とは異なっていたケースがあったのですが(ヒールの縫い目を横にずらして欲しかったのですが、真後ろにあった)、オーダーブックで向こうのミスだと分かると「作り直しか次回20%オフかどちらでもいいけど、どうしますか?」と言われまして、後者を選択しました。

このあたりは商売上手だな、と今考えれば思いますね(笑)。

いずれも私の場合は直接、本店でオーダーしているので、日本の代理店が入っている場合は対応が異なるかもしれませんが(日本の代理店が入っているほうが、本来はトラブルは少ないような気もしますが)
[No.211] てつ 日本人の職人 2/11 07:51 [斎藤・桑田・槙原世代]
かわ様〜某サイトの方のクレバリー、フォスター他の靴コレクションは凄いですね!実は高かったですが、クレバリーをオーダーしました(>_<)楽しみです!
日本人の職人も名の知れていない方を含めて独立していますね!かわ様は日本人の職人では誰に力を入れて行きますか?最近ですが、靴、服、革の小物、鞄を一人で製作している方にレザーシャツをオーダーしました。コミュニケーションを取りやすい点では日本人同士ですから良いですね!
[No.210] akka 確認させて下さい。 2/11 03:29 [戦国時代]
かわ様

コメント中の内容を確認させて下さい。
かわ様が無骨と評されるメイカーの靴、「傷などがあるわけではないですし」とのことでしたが、当方の場合三足中一つの靴にやや大きめの傷、一つに見事なトラがございました。これは高級既製靴では一度も体験したことがなかったので、かなりショックでした。

かわ様はちなみに同メイカーの靴は一足だけお持ちなのですよね。

また、「納得がいかない場合何度でも作り直してくれる」との表記がありますが、具体的にどのような箇所を何回直されましたか?それは底付けを終えた段階でもでしょうか?因みに直して下さるメイカーも教えていただけたら幸甚です。

私の場合、仮縫い時当初指定した箇所が反映されなかった点を、職人に確認し、その場で修正するという合意を得たものの、事前に何の連絡もなく完成品を送ってくる時点で「耐久性を考慮し、職人の判断で反映させなかった」と告げられました(当該修正は比較的容易で、別の職人に数回バラして組み直させた事のある私にとって、耐久性の件も納得のいく理由ではありませんでした)。
もちろん、納期が遅れるのは飲むので、作り直しを依頼しましたが、結局無理でした。

「その納得いかなければ何度でもつくりなおしてくれる」夢の国。実在するのでしたら一度私も訪れてみたいものです(涙)。せめて一度の修正でも良いので。

因みに私が今まで経験した誂え品で、最もパフォーマンス、ホスピタリティのレベルが低いのが「イギリスのビスポークシューズ」です。
[No.209] サンタクルゾー cag○a出来上りました 2/11 01:47 [キン肉マン世代]
山下様、皆様、こんばんは

日が長くなり、春も近づいている(早くレザーソールが履きたい)気がしますが皆様、如何お過ごしでしょうか。

書き込みをさせていただきたく、タイミングを見計らっていたのですが、良い感じ(単に酔っぱらって気分が良く感じ)でしたので書き込みをさせていただきます。

昨夏にオーダーしたcag○aの靴が出来上りました。まだ取りに行けていないのですが、写真を送ってもらいました。一日に何度か見てはニヤニヤしています。既成靴で当たる右足小指の当り具合は大丈夫か?仮縫いを2回してもらった左足の具合はどうか?気にはなりますが、すでに2足目、3足目と頼みたい靴は決めていますので、1足目の改良点を見つけ、職人さんとガッチリ組み合って、良い靴を作り上げていきたいと思っています。

諸先輩方の書き込みにもありますが、ビスポークの醍醐味は、正直な気持ちを伝えられる職人さんと自分の足にあった靴を作ることができるのが醍醐味だと思います。私も、仮縫いをしてもらえる靴屋さんは2件目(1件目は舞い上がって、正直何も言えませんでした)でしたが、仮縫いは自分の思っていることを遠慮せずハッキリと言えた、良い経験、関係となりました。ですので、まだ足入れはしておりませんが、1足目は自分の感覚がだいぶ入っていて、期待半分、不安半分といったところです。

ちなみに、現在、国内で一番気になっている職人さんは福岡の清角さんです。あのバランス、トゥのボリュームに惹かれます。

では、失礼いたします。


[No.208] かわ 好きなメゾン 2/11 01:02 [教えないぞ]
ジンキチさま

GGも持っています。前出のビスポークメーカー同様、一定のレベルは十分超えていると思います。
この表現が正しいかどうか分かりませんが、今風という感じがしますね。
この点も好みが別れるのかもしれませんが・・・


あとは職人さん(または仲介、通訳の方)の人柄ですが、これはGGに限らず、人と人の相性ですので、一概には言えません。実際にオーダー会に行かれたり見学されて、個々の判断ということになるのでしょうか。

ちなみに僕はあまり押しの強いセールトークをされるショップは苦手なので、そのへんで他の方とは好みが異なるのかもしれませんね。

てつさま
クレバリーは無骨さがいいですよね。確かにつくりが粗雑な面もありますが、傷などがあるわけではないですし、しっかり磨けば(クレバリーはあまり本気にポリッシュしてくれませんよね)やはり上質の革らしい素晴らしい艶が出てきます。

あとこれは一部のブランド力のあるメーカーの中での比較になりますが、JLロンドン、JLパリ、ベルルッティなどと比べましたら、お買い得感は感じます(同様の割安感がフォスターでもいえます)。某サイトで主宰の方がクレバリーとフォスターで作り続けられているのも納得です。
確かに外国人とのコミュニケーションは難しいですが(フォスターは日本の方がいらっしゃいますが)、文面でオーダーを細かく記入して臨めばトラブルには生じにくいはずです。それに納得できない点があれば何度でも作り直してくれますしね


最後に私自身、そんなに裕福というわけではないのですが、ビスポークに携わる以上、パトロン精神というか、その職人さんを長い面でサポートして、育てていく(少し高飛車な言い方かもしれませんが)という考えが、後世に靴文化を残すという点でも大事なのではないかと思います。
これまでは国内外のメーカーに1足、または2、3足作ってきましたが、今後は国内の若い職人さんに目をむけ、彼らの成長を見守りながら、喜びを共有できたらと考えています。
近年の高級靴ブームで、たくさんの職人さんが海外の有名メゾンで修行をして、日本に戻ってきています。そして、そのスズキさんをはじめ、ほとんどの人がひじょうに良心的な価格でビスポーク事業をはじめられています。
彼らが末長くこの仕事を続けられ、二代、三代と続いていってくれることがを、同じ日本人として願っています。
[No.207] akka 複雑・・・。 2/10 04:16 [戦国時代]
ぢんた様

今でも尊敬、敬愛、私淑しているのですけどね・・・。
[No.206] ジジキチ 新興メゾン 2/10 01:10 [タッチ世代]
かわさま

GAZIANO&GIRLINGのビスポークはどう思われますか?
[No.205] ぢんた アントキノ・略 2/9 21:29 [教えないぞ]
なんかすごいツワモノの方々が書き込みされていますねー。クワクワします。
akkaさん、なるほどお名前の由来はそういうことでしたか・・私、その「秘書」様から昔アシェンデンの名を拝命した事がありました・・(遠い目)
実写版ドラゴンボールの予告編で萎えた
ぢんた でした。
[No.204] てつ かわ様 2/9 18:38 [教えないぞ]
とても勉強になります(^O^)クレバリーは一足だけオーダーしました。雑な所はありますが、味があり気に入ってます。古幡氏のも一足だけあります。修業時代のもでサンプル靴を履いた一発仕上げでした。
CJパリのゴメス氏はとても興味あります。タイ・ユア・タイにはゴメス氏の所で修業した日本人の方のオーダーが出来ますね!高いですが・・・
コルテも良いですね!プレタは見学に行きましたが、とても美しいです!
[No.203] かわ 好みのメゾン 2/9 18:03 [教えないぞ]
てつさま

 私は靴のスタイルとしてはコルテが好きですが、3年前の段階で3000ユーロと値段が高かったため、断念しました。
 ご説明したようにビスポークの場合、こちらのオーダー次第で、相乗効果のようになってシューメーカーの腕を引き出すことが出来ますので、技術云々より、人柄とコストパフォーマンスを重視しています。
 そういう意味ではCJパリスとベーメルは非常にお勧めです(前者は2500ユーロ、後者は2200ユーロでいずれもリタックスあり。ただし3年前の価格ですので、もう少し値上げされているかもしれませんが)
 あと最近のポンド安ならフォスターもすごくお手ごろ感があるのではないでしょうか。テリーさんの作るラストは本当に素晴らしいですよ。
 ネームバリューという意味ではクレバリーも付加価値がありますよね(世界中どこででも靴を見て褒められますし、クレバリー製だというと納得されます)
 同じ意味ではジョンロブロンドンやエイムズベリーはやや値が張りすぎているような気がします(エイムズベリーの腕前は凄いし、サンプルも目を奪われるものばかりなのですが)

 国内ですが、前記の理由でコウジ・スズキと古幡氏がいいのではないでしょうか。あの価格帯であれだけの靴を作れる人は世界中探してもそうはいないと思います。

 靴というのはある程度の数を所有して、ローテーションで履いたほうが、長持ちしますし、他人から見たイメージもいいようです(毎日、いい靴を履いているという意味です)。
 余るほどお金を持っていれば、値段は関係ないのでしょうが、40万円代を5足所有するなら、20万円代の靴を10足、それもバリエーションのあるスタイルで所有したいというのが今日に至る、私の主観です。
 靴はガンガン履いてなんぼのものですし、そうなると飾っておきたくなるような価格の靴は敬遠したくなります。

 最後に日本人でイルミーチョの靴も素晴らしいですよ。3年前の段階で2500ユーロとベーメルより若干高かったのですが、独特のシェイプは目を惹きます。現在の価格は分かりませんが、現地に行かれるのであれば、覗いてみてはいかがでしょうか。
[No.202] シマダ 2/9 15:35 [教えないぞ]
akka様、龍次様お返事ありがとうございます。大変参考になりました。これからもよろしくお願いします。
[No.201] てつ かわ様 2/9 14:16 [教えないぞ]
コメントありがとうございますm(__)m
ギルドは日本の中では抜きに出ていますね!古幡氏はギルドの靴学校を出てるんですよね。
かわ様は何処のメゾンがお気に入りですか?
[No.200] かわ ギルド 2/9 13:09 [教えないぞ]
てつさま
いつも拝見だけさせていただきましたが、ギルドの話が出たので書き込みさせていただきます。
ギルドのビスポークの出来上がりは素晴らしいですよ。
また計測箇所が多いのと、仮縫いが丁寧なので、皺も出にくいです。
ただ問題は価格でして、基本価格からベベルトウエスト、ブローグ、モノグラム、ライニング、サイドエラスティック、シームレスヒール、シューツリーなどがすべて追加オーダーになるので、足していくと結構な値段にいってしまいます(しかも綿密に計測していただいた後にお値段の交渉が始まるので、いまさら断りにくいという状況でした)
クレバリーやベーメル、クロケットパリではよほどの仕様でない限り、込み込みですからね。
ですので、計測前に詳しいプライスリストを見させてもらって、ある程度の価格を把握しておくことをお勧めします。
まぁ、私的にはジョンロブロンドン、エイムズベリーのように値段に糸目をつけずに「ギルドの靴が好きになった」という方でしたら、悪くないと思います。
逆にブランドのネームバリュー(日本の個人ブランドの場合はクレバリーやジョンロブなどと比べてそれほど高くないという意味ですが)を考えると、もう少し手ごろな価格に抑えたいと思われるのでしたら、鈴木さんや古幡さんをお勧めします。
なにせ20万台と40万台の違いになりますので・・・
ブランドネーム、センス、人柄など、選ぶ根拠は、買う人それぞれですが、ビスポークはこちらの希望が通るので、向こうのセンスに任せずに、こちらで要望を詳細に伝えればどこで作っても似たような靴ができます(例えばフォスターで、コルテのような細い靴を作るのも全然可能です)。
少なくても手間隙(コストパフォーマンス)はほとんど変わらないと思いますよ。
[No.199] てつ ギルド 2/9 11:34 [教えないぞ]
ギルドは誰かオーダーした方はいますか?
ハンドだと40万くらいだと思いますが・・・
日本人も値段に開きがありますね!サイオンは約40万高い!コウジスズキ、古幡氏、リーガル東京は良心的ですね!最後は自分の好みですけど・・・
[No.198] akka 私の場合は 2/9 10:52 [戦国時代]
カンタ様

本来革底の靴は雨の日に履くべきではありません。これも一部デマがあり、優れた靴の革は少々濡れても大丈夫という意見がありましたが、無茶です。形が崩れ変な皺が出来取り返しがつきません。

雨の日用の靴を用意するべきでしょう。
[No.197] akka発見w 2/9 10:29 [教えないぞ]
http://northernisland.blog.so-net.ne.jp/2008-12-01#comments
[No.196] カンタ 2/9 10:17 [教えないぞ]
akka様>

>A優れた底革は大理石や濡れた路面でも滑らない。

の部分ですが、対策はどうすればよいんでしょうかね?
結局、ラバーを貼るか、極力雨の日には履かないという努力がいるんでしょうかね?
[No.195] akka うーん。オーダーシート・・・。 2/9 08:53 [戦国時代]
じんた様

チェック項目といっても、こちらが要求している点は片手で余るくらいなのですけどね。
項目を増やしてもあまり効果はないかもしれません。

私だったら、想定トラブルを5つくらい箇条書きにして、それに該当した場合の返金割合を提示して合意がなければ注文しない形をとりますね。(もう二度と海外のビスポークメイカーとは取引しませんが)

私のビスポーク体験は秘書に操られた「わらの女」のようでした。

akka=「H」ヒルデガルドの頭文字です(笑)。
[No.194] ぢんた すれ違い防止の為の工夫は必要ですね 2/8 23:37 [教えないぞ]
細かい希望に対応するために職人さんも
オーダーシートのコピーを共有する、
オーダーシートを細分化したチェックボックスにする、等の改善もして欲しいですね。
イプシロンの船橋さんのオーダーシートは細かいチェックポイントが明文化されていたと記憶していますし、スピーゴラの鈴木さんとは石田原さん経由ですが十数ポイントに箇条書きした仕様説明文をやり取りしました。
[No.193] 龍次 海外ビスポーク靴の事2 2/8 20:46 [ウルトラマン世代]
 龍次です。
 
 そもそもビスポーク靴(注文靴)という商売の有り方は、海外にまで足を伸ばして顧客と取引する事を想定していたでしょうか? 貴族や王族はさておき、庶民はFace to Faceで職人と向かい合っていたはずです。勿論、同じ言語で。。。 身近にいるからこそ、高額なお金を支払い、信用商売ができていたはずです。
 大袈裟な喩えだったかもしれませんが、海外の工房にオーダーする時は、それなりのトラブルやコミュニケーションミスは覚悟しておく方が良いでしょうね。 私は最近、国内の職人さんをお訪ねしているのですが、日本の職人さんも真摯の取り組んでおられる方が多く好感を持っています。
よほどの拘り(理由)が無い限り、日本の工房にお願いする方が無難だと思います。

個人見解です。 御参考まで。。。
[No.192] てつ 2/8 19:55 [教えないぞ]
とても綺麗な仕上がりですね^^魅力的に見えましたよ。オーダーする方も意外と若い人が多いですね。トゥのデザインも関係しているのかな?
[No.191] ペプイシ 2/8 19:55 [教えないぞ]
akkaさん>
個人的にも、クレマチス銀座の職人さん好感が持てるんですよね・・・。
頑張って、乗り切って欲しいものです。
[No.190] ペプイシ G&G 2/8 19:48 [教えないぞ]
それはうらやましいです!!!

じかに見てみて、どんな感じでしたか〜?^^
[No.189] てつ G&G 2/8 19:40 [教えないぞ]
G&Gの見学に行きましたよ。4、5人の客がいましたね。オーダーをお願いしようと思いましたが、やはり予約をしないと無理だと思いお暇しました^^
[No.188] akka 2/8 19:39 [戦国時代]
ペプイシ様

分業体制が良いか、単独で作った方が良いかは私には判断が難しいです。ただ、「数足作るうちに理想の形にたってくる」を実現する上では職人にオーダー内容がきちんと伝わる単独体制が良いと思われます。

クレマチスの職人さん、鞄担当、靴担当のお二人とも謙虚で誠実でいつかお願いしたいと考えています。厳しい時期の船出でお察ししています。
[No.187] ペプイシ 2/8 19:10 [教えないぞ]
akkaさん>
そうなると、分業制をとっていない職人のほうがいいことになるんでしょうか?
(技術の高低はありますが・・・。)

クレマス銀座の高野さんは分業ではなく、ほとんどお1人で作成していたように思います。
そのような人にオーダーしたほうがいいのかもしれませんね。
[No.186] akka 光あるところ必ず闇あり 2/8 18:56 [戦国時代]
akkaです。

deibu95様、私以外にもやはりそういう事例はあるのですね。私は結局一度たりともまともに行われたことはありませんでした。

その他ここでは開示しませんがセレクトショップ側の不愉快な対応もあり、金額と期間に見合った果実が得られず後悔でいっぱいです。
結局私の手に残った物はロブパリのリジェクト品以下の製品と怨念だけですね(笑)ひとつの人生修練と諦めますが(ロブパリのクオリティコントロールはほんとすごいですね。リジェクト品でもトラを発見したことがないです。)

ですのでこれから海外のビスポークシューズを検討される方は今まで日の目を見なかった闇の情報にも目を向け、リスクを計るべきだと思います。私の時は賞賛ばかりでそういう情報がなかった(しみじみ)。まるで恋愛状態で対象を見るしかなかったのです(笑)。
風評ではなく事実のレポートを考察して下さい。

10年前に比べ日本人のシューメイカーも増えて来ています。従前の技術オンリーではなく、良いものを見続けて精神性も学んだ本物の職人も散見されます。ティーカップメイカーのように倒産したとしても、日本で命脈が継がれていくかもしれません。
海外に発注せず国内の職人に相談した方が税制、コミュニケーション面でも利点があると思います。

○その他当時私がのせられた風評(デマ)

@数足作るうちに理想の形になってくる。

ウソ:職人は多数おりかなりレベルの差があります。また同じ職人が専門で担当せず分業体制を取っているので、マンツーマンの対応なんてとれません。これが一番悪質なデマですね。まずもって絶望的な顧客管理体制ですから、木型にきちんと修正が加わるか私は大変疑問です。

A優れた底革は大理石や濡れた路面でも滑らない。

ウソ:底革の最高峰はベイカー社のものになります。返りの感覚や耐久性は素晴らしいですが所詮はなめし革、防滑性能は他の底革とあまり変わりません。

Bビスポークシューズは用いる革質も取る箇所も贅沢にとり、コストは既製品の数倍かかっている。

ウソ:見事な「トラ」はどう説明する。私のストレートチップ(ブローグ、ギンピングなし)は虎という銘にしました(笑)。しっかりビジネスしてますって。

C優れたビスポークシューズはオーラを放ち数メートル離れてもわかる。ホテルでもレストランでも好待遇になる。

不明(笑);高級既製靴以上の効果はビスポークシューズにはありません、だってわかりやしませんて。

以上です(笑)
[No.185] ペプイシ Gaziano & Girling 2/8 18:26 [教えないぞ]
Gaziano & Girling のトランクショーに行かれた方はいらっしゃいますか??

どんなんだったんでしょうね〜・・。
行ってみたかったです・・・。
[No.184] deibu95 それでも 2/8 17:40 [教えないぞ]
てつさん

それでも、円高差益されていませんね。
[No.183] deibu95 やり直し 2/8 17:38 [教えないぞ]
akkaさん

セレクトショップ経由ですありませんが、

1 アッパーに傷がありました。

1件目は、「そういうものはあるもの。」といわれました。

2件目は、どうもアッパーとウエルトを縫うときか、出し縫いのときに、踏まずのところに大きな傷をつけられて、ワックスをたっぷりと塗られ、分からない様にされた靴を受け取りましたが、さすがに文句を言ったら、店の方が、メゾンにつくり直しをさせました。

2件目は、その作り直しの靴のアッパーに、少しというか目立つところに、トラが入ってましたが、すすがにもう一度とはいえませんでした。

長谷川さん

やはりいろいろ難しい面があるんですね。
[No.182] てつ ビスポーク会 2/8 17:25 [教えないぞ]
クレバリーを見てきました。税込値段は45万でした。50万にはならないようです。
私が伺った時はオーダーされている方はいないようでした。
[No.181] akka お伺いしたいのですが 2/8 11:27 [戦国時代]
akkaです。

義務と責任さんが記載されたコメントですが、セレクトショップ
でオーダーされた方で、そのような対応された事って実際にあり
ましたか?私の経験ではいつも不愉快極まりない泣き寝入りでした
けど。

これからセレクトショップ経由で注文される方は、トラブル発生時
のセレクトショップとメイカーの「責任と義務を」明文化しておく
ことをお勧めします。

○くどいほど指定し、仮縫いの際も確認した指定の意匠が反映され
なかった場合
○ボックスカーフ指定なのに「トラ」の入った箇所がふんだんに使われ
ていた場合
○仮縫いの靴が他人の木型で作られてしまい結局納期がワンシーズ
ン遅れた場合
○仮縫いの工程を省略して一挙に完成品が届いた場合

これは私の代表的なトラブルですが、事前にセレクトショップ、
メイカーのいる前でとのような対応になるか話し合っておくと良いで
しょう。また職人を注視してメモを取るように促しましょう。

そうすれば三者とも不愉快な事態(どう考えても不愉快なのは顧客
だと思いますが)は回避できると思います。


>セレクトショップや大手デパートがなぜビスポークに現地価格より
>上乗せするかという問題に関しては、完成品に指示違いや問題があ
>った時、納品後問題があった時の保障(無償交換、作り直し)等と
>いうことでしょうか。そこの交渉や作り直しにかかる費用は中間マ
>ージンを取った店が持つ、という責任。ロブロンドンの場合のよう
>にストレートスルーで作るが何回でも作り直しは無償!というメー
>カーもありますし(でもロンドンまで行かなければならない→そこ
.の費用は持ちますよ!という事か)。










[No.180] 龍次 シューツリーの事 2/7 09:43 [ウルトラマン世代]
シマダ様、aKKa様

 再び龍次です。 きつめのシューツリーは革を伸ばしてしまうとの話を聞いた事があります。 実は先日、古幡さんの工房を訪ねた後に、江川さんの工房にもお伺いしたのですが、履いた直後に、皺伸ばしの目的で1日シューツリーを入れておき、その後は外してしまう方が良い との助言でした。
        御参考まで  

  
[No.179] 龍次 海外ビスポーク靴の事 2/7 09:23 [ウルトラマン世代]
 aKKa様、deibu95様、長谷川様、てつ様

 龍次です。レスありがとうございます。
長谷川さんが仰る様に、ビスボーグ靴市場はウルトラ超ニッチな市場でしょうね。
靴に拘りを持つようになって都会や地方の人ごみで、履かれている靴を観察するようになりました。一見して高級靴を履いている人は百人に2〜3人、更にその中でビスボーク靴を履いている人は、百人に1人もいないでしょうね。
このような超ニッチな製品ですから、後々のリペアの事を気にするより、その靴が、欲しいかどうかですよね。 尤もどんなニッチな市場にも専門家はいるものです。 今だに蓄音機やレコード針(ピックアップ)の修理をする職人さんもいるくらいですから。。。

色々参考になる御意見をありがとうございました。 
[No.178] akka シューツリーは 2/7 08:56 [戦国時代]
シマダ様

履いた直後にきつめなものを用い、形状を保持しながら乾燥させ、外してから保存すれば良いのではないでしょうか。
別に錫製の茶筒の蓋の精度を維持する必要もないのですし。

もう最近はビスポークであってもスプリングのシューツリーにしてますが、なんの不自由もありません。ていうか良い結果をもたらし
ていると思います。
[No.177] シマダ 2/7 06:46 [教えないぞ]
こんにちは。今日はシューツリーについて伺いたい事があります。
靴のサイズとツリーのサイズは一緒ではないほうが良いと聞いたことがあります。
革が伸びてしまうからやや小さ目が良いとか?!
実際のところはどうなのでしょうか?
逆に以前買ったチャーチは付属のツリーがやや大きく合っていない気がします。靴にとってキツメの方が皺を伸ばしてよいのでしょうか?
靴にとってやや大きめでキツイツリーは革に負担がかかりすぎて良くないかな???


[No.176] 小僧 2/7 02:21 [教えないぞ]
お客さんからは支払いを受けているのて、メゾンには支払わない極悪セレクトショップがあると聞きます。そうなるとメゾン側は泣き寝入りですね。

何回も修理するのを前提で作るひともいますけど、あれも極道ですね。いくら何回でもお気に召すまでなおすというのはセールストークですよ。
[No.175] 義務と責任 2/6 23:09 [教えないぞ]
セレクトショップや大手デパートがなぜビスポークに現地価格より上乗せするかという問題に関しては、完成品に指示違いや問題があった時、納品後問題があった時の保障(無償交換、作り直し)等ということでしょうか。そこの交渉や作り直しにかかる費用は中間マージンを取った店が持つ、という責任。ロブロンドンの場合のようにストレートスルーで作るが何回でも作り直しは無償!というメーカーもありますし(でもロンドンまで行かなければならない→そこの費用は持ちますよ!という事か)。
[No.174] G&G 長谷川 ダメな時はダメ 2/6 20:12 [教えないぞ]
龍次さん、
大企業でもあっという間に潰れる時代ですから。まあ超零細でも超ニッチなマーケットですので、あまりリペアを心配しながらオーダーされる方はいない様です。

deibu95さん、
仲介業者を入れると難しいですね。一番難しいのはクレーム、要望、又それに対応できるかできないか等のコミュニケーションが予想以上に困難で、結果的に3者全員が嫌な思いをする例が非常に多いですね。直接ならば話し合える事も(店とメイカーの間の言葉の壁とかもあり)こじれてしまったりで。 直接対話してもダメなダメはまったくダメですが。
[No.172] てつ 龍次さんへ 2/5 20:53 [教えないぞ]
アフターケアは大丈夫だと思いますよ。オーダーする時に、アフターの事も聞く事も必要ですよね。
ビームスの価格設定が異常なので書き込みをしただけですから^^
[No.171] akka それほど心配することも・・・。 2/5 19:40 [戦国時代]
akkaです。

龍次様、確かにビスポークシューズはなかなか入手が難しいタンニン鞣しの底革を扱い、グラマラスに底を盛り上げるように作り上げます。

製作時に用いた木型を用いてその作業を行うので戻って来たときは新品同様になっているとの謳い文句ですし、事実でしょう。

でも、そのような事は他の靴職人でも不可能な訳ではありません。あまりビスポークメイカーを神格化する必要はないでしょう。

現に私は気にくわないビスポークシューズを一度バラしてもらい修正をして組み直してもらっています。

また、オールソールは大変コストがかかるので長持ちさせる方法として、つま先にビンテージスチールを付け、底面全体にゴムを張る方法があります。

これなら濡れた路面でも安全ですし、砂利道でも歩けるので神前結婚式に参加する際も安心です。

また、修理専門業者さんでもベイカー社の底革を扱うようになってきたので、素材面で引け目を感じることはないでしょう。

私は海外のビスポークシューズメーカー2社と決別しているので、頼るつもりはもう一切ありません(笑)
[No.170] 龍次 海外靴店のオーダー会 2/5 17:18 [ウルトラマン世代]
 てつさん、長谷川さん、他皆様へ

 龍次です。
 海外の名門靴店のオーダー会って結構あるんですね。 とても興味深いのですが、アフターケアーとか大丈夫なのでしょうか?
殆どのビスポーク靴店は、小規模な零細企業ですよね? 定期的に日本に来てくれるうちは良いのですが。。。。来なくなったら心配です。
靴ってがんがん履いて、キチッとメンテして、定期的に専門家(造り手)に見てもらってが基本だと思うんです。 海外のお店にオーダーする時は、そのリスクも考えておく必要がありそうですね。 尤も、日本のビスポーク店も、海外のそれと同じように小さな規模で、これからも存続する保障はないのですが。。。。

水を差すような書き込みで済みません。
 
[No.169] てつ 2/3 20:09 [教えないぞ]
ビームスでクレバリーのビスポーク会がありますが、価格を問合せましたらカーフで50万位と言われました。円高の現在、価格が反映されていません。2足目を考えましたが諦めました。
[No.168] ペプイシ 2/3 19:57 [教えないぞ]
hanaishiさん>

アドバイスをありがとうございます!!!
フィッティングって本当に難しいです・・・。
自分を信じて買うというのが一番いいんでしょうね・・・。
勇気がいるなぁ・・・^^;

あ、JIS規格のワイズとイギリスのワイズはやはり表示方法が違うものなのでしょうか?
日本でのEEがイギリスではEだったり。
[No.167] akka いえいえ良い経験でした。 2/2 12:05 [教えないぞ]
hanaishi様記憶しております。同じ時期に発注しておりました。
(あの頃は毎日掲示板読むのが楽しかった。時計やコーヒー、
スーツやバッグもツボにはまってました)
誤解のないように申し上げますが、ビスポークを全否定してい
るのではありません。素材と構造は既製品とは全く異なり、
素晴らしい文化ですから。

でも、やり直せるのだったら、好みの既製靴の靴底を浅草
コブラーで好みのオークバークに張り直し、ピッチドヒール、
ベベルドウエストにするのを選びます。

一方で福田洋平氏の靴の可能性にとても惹かれます。
[No.166] G&G 長谷川 2/2 00:53 [教えないぞ]
ペプイシさん、
Ishamですね。なぜ8Eで足が入らなかったのかは正直言って判りかねます。申し訳ありません。
一番しっくり来たのはどのモデルでどのラスト、サイズでしたか? 

よろしければトランクショーで採寸いたしますが? ご興味があるようでしたらメールください。
masaichi@gazianogirling.com

ぢんたさん、
またどっさり仕入れに行かれるようですね、タケナカさん。4月が待ち遠しいですね。ターンブルの
いいのがあるよ〜あるよ〜と・・・・・
[No.165] hanaishi いろいろと ... 2/2 00:23 [教えないぞ]
hanaishi です。

大変懐かしい A MANO さんのお名前を拝見し、とても嬉しく思いました。

また皆さんのビスポークに関するお話を読んで、私のクレバリーがビスポークして約 10 年経ったことを思い出しました。仮縫いがあるビスポークはこれだけで、後は既製品(の延長もありますが)だけです ...。

akka さん、Nori さんの掲示板をご覧になっていたということは、私のクレバリーの話ももしかしたらお読みになっているかもしれませんね。akka さんの靴人生を狂わせてしまったのであれば、申し訳ないことをいたしました。お詫びいたします。
私はクレバリーにそれなりに満足はしましたが、今一つ自分の求めているものと違うと思ったのか、その後も(2 年程度買わない時期もありましたが)グリーンを MTO する結果となってしまいました。

ペプイシさんへ
ユニクロのソックスがどの程度の厚みかわかりませんが、ソックスを履いて足長が 26 cm であれば、UK サイズ 7 でも問題ないと思われます。以下のようなページを参考に述べているだけですが、足長 26 cm は UK サイズ 7 1/2 となりますので、実際の足長は 26 cm 未満のペプイシさんの場合 7 でもおかしくないのではないでしょうか。

http://www.ethosclub.com/info/size.html

ただ、やはり一度きちんとした靴屋さんで、足長だけでなく足囲なども見てもらうことも大切だと思います。あとはご自身の感覚を信じて購入すれば、はずれを引く結果にはならないと思います。

長文失礼しました。
ではまた。
[No.164] ぢんた 今日はシャツ! 2/1 23:54 [教えないぞ]
昨日で終了するパレスホテルにフェアウエルステイしてきました。その地下にある引越し最中の武中シャツさんでカルロ・リーバで滑り込み注文ッ!ついでに「リシオってどんな生地ですか?」と尋ねると「お前さんが以前作ったボイルの事だよ!」と。あ、あれか!ありゃ良がった〜。さすが、日本一リーバストックの有るお店!パレス再開まで近くで営業するそうです。そのうちスーパーリーバのストライプが入るそうです。
[No.163] ペプイシ ガジアーノ&ガーリング [MAIL] 2/1 22:06 [教えないぞ]
ガジアーノ&ガーリングも試着してきました。

「#GG06 Isyam」のサイズ8Eがあったので、試しに試着してみましたが、きつい!!!!!!!!というか、足が入りませんでした・・・。
某掲示板では、エドワードグリーンの#82を基準にして考えたらよいとあったのですが、そうではないのかな?と思いました。
GGの他の靴も履かせてもらいましたが、同じラストで同じサイズなのに、履ける・・・。
なぜなんだろう・・・?と思いました。

う〜ん。
ガジアーノ&ガーリングは興味があるんですが・・・。試着できるところが少なすぎるのが欠点ですね・・・。

GGの長谷川さん、見ていらっしゃったら、カキコお願いいたします。(笑い)
試着するのが1番なんでしょうけど、エドワードグリーンの「#82Fのサイズ7」に合うGGのラストってどんなんでしょう?
[No.162] ペプイシ ラスト 2/1 21:54 [教えないぞ]
今日まで、エドワード・グリーンのどのラストが合うかを確認するために、お店やデパートを回りました。
試着していくうちに、いろいろと感じたのは、自分に合うラストを探すのは本当に大変なことなんだと・・・。
自分に合ったラストやサイズに出会うまでに、何足もの勉強料を払ったという人がいましたが、その通りかもしれないと思いました・・・。

@「82E 81/2」
 当初行ったお店で試着させてもらったところ、幅が合っていたけど、歩くとかかとが浮いてしまっている感じがして、そこがすごく気になりました。お店の人はそれが普通ですよ〜と。そんなものかなと思い、一応、候補にする。

A「32E 8」
ネットで色々と調べていくうちに、やはり自分に合ったラストやサイズを把握しなければいけないと思い、別のお店へ行ってみました。足長も測ってくれました。71/2が合いますよ〜と言われて、71/2を試着してみたところ、足入れが悪く、足が入らない・・・。仕方がなく、サイズ8を履いてみると、@の時と比べて、かかとがあまり浮かない感じでした。幅も合うし。でも、かかとが少し浮くけども・・・。「8のサイズがいいですよ!」と勧められましたが、かかとの浮きが気になり、少し考えさせてほしいと退散しました。
82Eのサイズ8も履かせてもらいましたが、かかとがむちゃくちゃ痛い!「慣れるまでみなさん我慢されますよ〜」と話しておられましたが、痛すぎるだろう・・・。これは・・・と思いましたが・・・。
#32と比較すると、#82の方が、かかとの噛み付きがすごいですね・・・。かかとを比較してみると、#82のほうがカーブがきつい感じがしました。

B「 606E 71/2」「 202E 71/2」
デパートへ行ってみると、#606と#202があるではないか!早速、#606のサイズ8を試着させてもらいました。(回ったところは、どこも#82か#32ばかりでした・・・。)が、なぜかかかとが浮く・・・。う〜んと思い、試しにサイズ71/2をを履かせてもらったところ、左足がドンピシャ!でも、右足のかかとの噛み付きが気になる・・・。これは我慢して、慣らす必要があるのか・・・?と色々と迷いながらもお店を後にしました。

C「82F 7」
 別のお店へ行ったところ、Bで試着し忘れていた#202があったので、サイズ71/2を試しに試着してみる。左足がジャストだが、右足のかかとの噛み付きがすごく気になる・・・。これはかなり痛い・・・。試しにサイズ8を試すと、かかとが浮いてしまい、なかなかスムーズに歩けない・・・。店員さんと色々と相談していると、『#82のFがあるんですが、サイズ7しかないんですよ・・・』と。試しに「#82Fのサイズ7」を試着させてもらう。予想外に、「おおっ!今まで試着してきたもののどれよりもすごくいい!歩くと、かかとも吸い付くし、全く浮かない!しかも、噛み付きもまるでない・・・。すごく気持ちいいかも?」と感動してしまいました。
ただ、甲の下の方が締め付けられる感じがしました。
(かなり歩いたので、足のむくみが影響したのかも?)
私の足の実寸はユニクロの靴下をはいて、26センチだったのですが、試着していくうちに、サイズが7まで下がっていくのもちょっと不気味な感じもしました・・・。7でいいんだろうか?と躊躇してしまいますね。ここまで差が大きいと。
あと、甲の下の方が締め付けられる感じがあるが、少しした後なんとなく痺れみたいなのが出てくるんですよね。ならしていくうちに、解決するものなのかなぁ?
何にせよ、『#82Fのサイズ5』は今まで試着した中で、一番気持ちいいフィット感でした。上記の痺れみたいなものが少し気になるが・・・。

みなさんにお聞きします。
甲の下の部分の締め付けがあるため、少ししびれている感覚に襲われたら、慣らしていくことで解決しますか?
あと、皆さんは、足先の遊びはどのぐらいもたせますか?
実寸26センチなのですが、合う靴のサイズが7というのはあり得るんでしょうか?

(ちなみに、ユニクロの靴下で試着はせず、薄い試着用の靴下を借りて試着しました。)

すご〜く長くなってしまい、申し訳ありません!!!
エドワード・グリーンの魅力に取り付かれた者の記録としてお笑いください。(笑)
[No.161] シマダ ありがとうございます。 2/1 16:03 [教えないぞ]
山下さんありがとうございます。お教えいただいた情報を元に色々けんとうします。
各HPを回ってみましたが目移りしちゃいます。これからもよろしくお願いします。
[No.160] 龍次 古幡さんの工房にお訪ねしました。 2/1 14:35 [ウルトラマン世代]
 龍次です。

 先日、このホームページで紹介頂いた古幡さんの工房をお訪ねしました。 あまり長い時間では有りませんでしたが、古幡さんは、明るく前向きな青年でした。
靴も拝見しました。私にはまだ、靴を見る目は無いのですが、とても丁寧に作られた靴という印象です。 今回は注文はしませんでしたが、これからの活躍を期待したいものです。 近々ホームページも開設するとの事でした。
[No.159] G&G 長谷川 1/31 18:24 [教えないぞ]
山下さん、
そうですか、残念です。また是非、セールスプレッシャーは無いですから(笑)

deibu95さん、
ありがとうございます。お元気そうでなによりです。

ぢんたさん、
あれを喜んでやってくれるのは黒木さんだけでしたけど、最近では皆やります(爆)良い勉強になりました。

[No.158] パッカー 1/31 09:08 [教えないぞ]
山下さん>

お返事ありがとうございます!

フォスター&サンの受注会、次は6月ですか!
それまでに頭の中を整理して、財政に余裕があれば是非トライしてみたいと思います。
その際は、またいろいろとご教示下さい!


deibu95さん>

わざわざすみません!

でも大丈夫ですよ!おかげさまでビスポークの良い点・難しい点が良く分かりました。
大変参考になりました!

それにしても感じるのは、靴のフィッティングは本当に奥が深いということです。
私も一度はグリーンで満足していたはずなんですが、まだ上があるのかと思うと
履いてみたいという欲求・興味を抑えるのが難しく、そんな自分が少し
心配にもなります・・・。
もしかしたら、完全に満足という状態は極めて難しいのかもしれませんが、
「今度はこれを履いてみたい」「こんなフィッティングを試してみたい」とか
考えている時間も楽しいもんなんですよね。

後は、どれだけ資金を捻出できるか(笑)・・・。

また今後ともよろしくお願い致します。
[No.157] akka 訂正 1/31 08:04 [教えないぞ]
>ロシアンというのは200年以上前に引き上げられた

200年以上前「の」に訂正いたします。
失礼いたしました。
[No.156] akka お返事ありがとうございます。 1/31 04:36 [教えないぞ]
ぢんた様

作り直したビスポークってお金はかかりましたが、基本的に満足できますね。
(その職人さんに一部部材を持ち込み製作をお願いしましたが、四年が経
過し五年目に突入しようとしている現在、まだ完成していません(汗))

あ。私が記載したバックスエードというのはスタッグスエードの事です。
貴重皮革になってしまいましたね。
ロシアンというのは200年以上前に引き上げられた失われし技法のトナカイ
革ですか?私も持っていますが、あれは裂けそうで釣り込み直しは不安です。
傷の自己修復能力(見かけ上の)は高いようですが。

deibu95様

トライアルシューズを作ってくれるところではまず安心ですね。

海外のメイカーは仮縫い時に指示をしても反映しないことが多くて・・・。
メモを取っていないのが常に不安でしたが・・・。
電子メールでもやりとりする細やかな商習慣が彼らにあると安心なのですが。
発注時の握手など必要ないので、仕様を指示と変える場合は事前に相談して
欲しいものです。できあがり時に「職人の判断で行った」など繰り返される
と切れますね(笑)

私が不安なのは、昨今の未曾有の経済危機です。ビスポークシューズメーカーに
とっては試練の時となるでしょう。単にお金持ちだから顧客になるのではなく
靴が好きだから顧客になっているということをビスポークメイカーは理解しな
いと歴史があっても淘汰されてしまうでしょう。

ホテルオークラの源さんも最近の日本の高級靴のブームは異常であると常々
言っていましたから。(注:昨年前半の話)

[No.155] deibu95 よくわかります。 1/31 00:55 [教えないぞ]
akkaさん

はじめまして。

幅広く作られてしまう

よくわかりますね。これは、そのメゾンの特徴を、やはり、把握したほうが良いのでしょね。私も幅広く作られてしまったメゾンは、仕上がりはきれいですが、他のカスタマーに作られた靴を見ると、ウィズの細い靴も、そんなに、細くは見えなかったですね。ということは、私の幅広の足は、当然スマートじゃなかったです。やはり、そのメゾンが、自分の好みのシェープを作ってくれるかどうか、考慮しなかった自分のミスでした。

ビスポークを考えていらっしゃる方に、その他にも、経験上のことを申し上げます。 
1木型があって、それを修正してオーダーする場合、(完璧なビスポークではありませんが、)この場合は、あまり、信用しないことです。できるなら仮縫いを入れてもらった方が良いですね。特に、難しい足の方は。

2 仮縫いですが、ダミーを作らない、仮縫いが、アッパーだけ出来上がって、底だけ縫っていない場合は、採寸のときにに、必ずしつこいくらいに、既製靴を履いたときの問題のある箇所を伝えることですね。いつも、あたっていたい箇所、ゆるい箇所など、でないと、仮縫いのときに、合わないと、大幅に修正は、できないと思います。

4 ダミーの仮縫いがある場合は、できるだけ不満のある箇所を言うこと、あまりに、修正点がある場合は、もう一度仮縫いをしてもらっても良いでしょう。ここでは、既製靴を履いて、いつも、問題が出てくるところをしつこく言うことです。それでも、2度目の仮縫いを言わなかったため、私の問題点が多い右足の、いつも痛むところや、かかとのゆるさなど、問題点が、(既製よりは、ずいぶん良いですが、)満足できず、次のオーダーの修正点になってしまいました。

以上参考にされると良いと思います。
[No.154] ペプイシ 1/30 22:38 [教えないぞ]
ハーフミッドソールですが、自己解決しました^^;お騒がせしました〜。

いまは半カラスの英訳を調べています・・・。^^;
[No.153] ぢんた 次はロシアンを釣り込みなおし予定! 1/30 20:40 [教えないぞ]
akkaさん:はじめまして。
確かに足にあった既成をゲット!も良いですね。
私、某ビスポで不細工に完成したスタグスエードの靴を鈴木さん(スピーゴラ)の靴を見せて「こんな風にやってよ!」と釣り込み直させたらなかなか良いシェイプで再生できました。
スピーゴラや古幡さんなど日本人の職人さんや、F&S、G&Gのように日本語でわがまま言える所は結構デザインもシェイプも行けると考えます。
[No.152] akka ビスポーク、私の体験談 1/30 19:02 [教えないぞ]
山下様初めまして。といいましても実はNoriさんの掲示板の最初から、ずっとROMでこちらは存じております。

あの掲示板の影響でビスポークを試しましたが、良い点と悪い点がありますので今後考察される方に参考にしていただければと思い記
載します。

基本的に既製靴をある程度経験した上で下記のような要望が
あり、経済力に余裕がある場合移行されることをお勧めします。

1.素材、構造(ハンドソーンウエルト等)を求める場合。

2.タンナーまで遡り素材を指定したい場合、

この1と2は問題ないでしょう。デッドストックのOrthopedic Extra
だろうが、植物タンニン鞣しのベビーカーフだろうが在庫があれば対応
できるでしょう。ハンドソーンウエルトと誂えられたアーチ部の組み合
わさった一体感、オークバーグの返りの良さはビスポークの真骨頂です。

ただ問題があるのは、

3.デザイン(細部的なものも含む)を要求する場合です。

 どうも既製品に比べ幅広に作られてしまう傾向があります。
 私は既製品ではシングルE、JMウエストンならCワイズ未満の細い足
 なのですが、おじさんの履くEEEの靴のように作られてしまい、数回
 のオーダーで
 修正させるという手法もとりましたが、無理でした。どう対応したか
 というと、とある日本の職人さんに一度ばらしてもらって組み上げて
 おります。(見た目綺麗ですが、ツイステッド部分など雰囲気が消え
 てしまってます(笑))

私の拙い経験(4足で200万円ほど)から要点を申し上げますと、目に見
える部分をビスポークシューズに求めるならお勧めしません。目に見え
ない部分を追求する方で経済的に余裕がある方なら試してみても良いの
ではないでしょうか。

もちろん初オーダーで外面内面とも満足される方もおられるでしょうから
私が単に運が悪かっただけもしれませんが。

もしタイムマシンがあり、私の靴人生がやり直せるなら、自分の足に
合う好みの既製靴、既製品ベースのオーダー靴を買い、ユニオンワークス
や浅草コブラーで底を張り替えてもらってはき続けるでしょう。
特にマスターロイドでバックスエードの靴を数足作って置くべきでした。




[No.151] ペプイシ ドーヴァー 1/30 17:57 [教えないぞ]
ぢんたさん、山下さん>
アドバイスを本当にありがとうございます!!

基本のチェスナットとハーフ・ミッド・ソールにしようと思います!
たびたび申し訳ありませんが、ハーフミッドソールは以下の英語のつづりになりますか??
half・Mid・Sole
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送